-
2022/04/25 -鎌倉殿の13人
でもそれって、普通は「法皇の顔を潰す」ことになると思うんですけどね…。
-
2022/04/18 -鎌倉殿の13人
ここで、石を割るのが「ゲンノウ」和尚だというのが心憎い。
-
2022/04/18 -鎌倉殿の13人
こんなもんじゃねえぞ。ひょうきんでコミカルな演技もこなす大泉洋さんだけに、目が据わったそのギャップが怖い。
-
2022/04/12 -買うてもた
この、たった2つに合致する人はYoutube Premiumを試す価値があるということですね。
-
2022/04/11 -鎌倉殿の13人
同じ悲劇を辿る運命にある源氏の血が共鳴しているシーンですね。
-
2022/04/04 -鎌倉殿の13人
どうして木曾義仲は、子供を人質にしなければならかなったのか。
-
2022/03/28 -鎌倉殿の13人
いやー、気になるのは一つどころではないぞ!
あのウィンクがアドリブなのかどうかも気になるぞ!!
-
2022/03/22 -鎌倉殿の13人
今回の「許されざる嘘」とはいったいどれのことなのか。
だんだんみんな、嘘をつくようになって来ている。
-
また勝った。耳に入れないワイヤレスambie sound earcuffs AM-TW01
2022/03/20 -買うてもた
1、重さ。
2、挟まれた時の痛さ具合。
3、音漏れ。
すべてクリアです。オールクリアです。
-
2022/03/15 -鎌倉殿の13人
「しなくていい戦なら、しなくて済むにこしたことはない (by三浦義澄・佐藤B作)」というような方針ではありません。
-
2022/03/08 -鎌倉殿の13人
「俺にはできません」。
愛されなかった彼ですが、彼には八重への愛があったのですね。
-
2022/03/03 -鎌倉殿の13人
鎌倉では「谷」を「やつ」と読むんですね。
-
2022/03/01 -買うてもた
たとえ私個人が「最強開運日?はぁ?」と疑問を持って信じていなかったとしても、「絶対この日じゃないとダメなのです!」と力説するスピリチュアルな詐欺師とそれを強く信じることで決定コストを他人に丸投げしたい頭の弱い連中のせいで、たまたまその時期に普通に財布を変えようと思っていても、熱狂した「開運信者」のせいでかんたんに売り切れてしまうのです。
-
2022/02/24 -鎌倉殿の13人
みんなまだ、決めかねてるんです。
-
2022/02/16 -鎌倉殿の13人
伊豆山権現での、女性だけの「父は変わりました」というような、人物描写がことさらに必要だったんですね。
-
2022/02/09 -PC・モバイル・WP・iPhoneなどのこと
何か動きがあったら、以下に追記します。
-
2022/02/09 -鎌倉殿の13人
北条三郎宗時が、隠れていた味方を離れて単独で行動した理由…「兄との約束」は、もしかすると北条ヨシトキの、一生の傷とモチベーションになった…という描写でした。
-
2022/02/02 -鎌倉殿の13人
なのになぜ、「主役級(新垣結衣)」がここに。
-
2022/01/27 -鎌倉殿の13人
「私、ちゃんと願ったんですよほら、木、あるでしょ、私の字です」と問いわせしても「どれが貴方のものかわかりません。対応しかねます。成就はいたしかねます」ってカスタマーセンターに言われたら困るから、個人を特定できる住所・氏名をちゃんと書いておくというメソッド。
-
2022/01/25 -鎌倉殿の13人
養和の飢饉(1181年)は目の前。北条政子がビシッと「下手すると来年食べる分がなくなるんですって」と言ってましたよね。
-
2022/01/18 -鎌倉殿の13人
不気味にすら映る源頼朝の静かなる画策。
-
2022/01/12 -鎌倉殿の13人
生かしておくのは美人・常盤御前だけで良かった。
-
2022/01/10 -鎌倉殿の13人
なぜ北条が源頼朝をやたら救ったのかは謎。
-
2022/01/04 -落語・オン・トンネルヴィジョン
夫婦では「めおとの絆」を。
友人とは「長年の友情」を。
-
2021/12/31 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 自然
両諸島を併せて、先島諸島と呼ぶ。
-
2021/12/30 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 哲学・思想
その三つのメルクマークの背後に、彼は仏教や武士道を見た。
-
2021/12/29 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 伝統・文化
中世に絵巻や御伽草子が登場し、妖怪の姿は絵として残されるようになった。 民俗学者の柳田國男は妖怪を、信仰が衰えて零落した神だと唱えた。 特定の人を選んで現れるではなく、出現の場所や時間が一定しているの …
-
2021/12/28 -落語・オン・トンネルヴィジョン
その後の人生も、皆目不明なままである。
-
2021/12/28 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 芸術
思想家・柳宗悦が始めた収集・研究運動。
-
2021/12/27 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 科学・技術
ノーベル賞受賞には世界の数多くの科学者からの推薦が集まったという。
-
2021/12/26 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 文学
2018年、その選考過程が明らかになった。
-
2021/12/25 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 歴史
最終的に目標は広島になり、第二候補が小倉、第三候補が長崎と決まった。
-
2021/12/23 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 哲学・思想
のちには再臨運動に没入。
-
2021/12/22 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 伝統・文化
その源流は中国の兵法書『孫子』で、紀元前500年に遡る。
-
2021/12/21 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 自然
独自の生態系を確立している。
-
ぼーっと立つことが目的であり手段でもあるという境地。【無い物買い】
2021/12/21 -落語・オン・トンネルヴィジョン
生きるために働こう。
働くために、生きるな。
-
2021/12/21 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 芸術
自由闊達な雰囲気はやがて昭和ロマンへの受け継がれていく。
-
2021/12/20 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 科学・技術
明治からの急速な近代工業化、そして戦後の高度成長の中で、社会問題にまで発展した公害事件が数多く発生した。
-
2021/12/19 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 文学
演説のあと、割腹自殺した。
-
2021/12/18 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365
大本営海軍部はこれらの敗北を国民に隠した。
-
2021/12/17 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 自然
『日本書紀』の神話では、両島は5番目に双子として生まれたとされる。
-
2021/12/16 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 哲学・思想
戦後も婦人解放運動の前線で活動を続けた。
-
2021/12/15 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 伝統・文化
アワビ、サザエ、ウニなどを潜水、採取する漁を行う人のこと。
-
2021/12/14 -落語・オン・トンネルヴィジョン
この時点で「あの人は誰それ」ということが判別できていないところが、この主人公が「負け」る原因だったりするのだ。
-
2021/12/14 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 芸術
「私が日本を捨てたのではない、日本に捨てられたのだ」と語った。
-
2021/12/13 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 科学・技術
日本の自動車の歴史は1911年に始まり、戦後には世界を席巻することになる。
-
2021/12/12 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 文学
1948年、愛人の山崎富栄と玉川上水で自殺。
-
2021/12/11 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 歴史
軍部は大日本帝国憲法第11条にある「天皇は陸海軍を統帥す」を後ろ盾に、豊富な資金と暴力で意見を排除し続けた。
-
2021/12/10 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 自然
平安時代には流刑地とされ、京都から公家などがやって来て京の文化を伝えた。
-
2021/12/09 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 哲学・思想
哲学者。
-
2021/12/08 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 伝統・文化
銭湯の形式は、当時は蒸し風呂だった。
-
2021/12/07 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 芸術
父・高村光雲は仏師・彫刻家。
-
2021/12/06 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 科学・技術
戦艦「大和」も史上最大の排水量を誇り、世界最強と謳われた。
-
2021/12/05 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 文学
両賞とも、設立したのは菊池寛である
-
2021/12/04 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 歴史
講和内容に国民が猛烈に反発し、「日比谷焼き討ち事件」などが起こった。
-
2021/12/03 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 自然
千葉県とほぼ同じ広さ。
-
2021/12/02 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 哲学・思想
思想家、ジャーナリスト、政治家。
-
2021/12/01 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 伝統・文化
信書、金銀、小貨物などを輸送する脚夫。
-
2021/11/30 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 芸術
明治になり西洋文化が日本に入ってくることで、それ以前の美術作品は価値を落としていた。
-
2021/11/29 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 科学・技術
1981年にホンダが世界で初めてカーナビを商品化した。
-
2021/11/28 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 文学
彼の作品がのちの文学に与えた影響は大きい。
-
2021/11/27 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 歴史
「板垣死すとも自由は死せず」は有名な言葉になった。
-
2021/11/26 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 自然
登録後の法整備や人材・予算の確保なども重要。
-
2021/11/25 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 哲学・思想
「八幡大菩薩」など、神仏習合に基づいた信仰は、長く日本に根付いたものになっていた。
-
2021/11/24 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 伝統・文化
芸妓は関東では芸者と呼ばれる。
-
2021/11/23 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 芸術
「大観」の名は京都での教員時代に、酒席で思いついたという。
-
2021/11/22 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 科学・技術
トーマス・エジソンも彼を絶賛したという。
-
2021/11/21 -1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 文学
小林秀雄との出会いも大きかった。