1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 哲学・思想

西田幾多郎 343/365

投稿日:2021年12月9日 更新日:

哲学者。
彼の教えを受け継ぐ一派は京都学派と呼ばれる。

ヨーロッパ言語を前提とし、キリスト教やユダヤ教の教義を根幹として成立してきた西洋哲学を、日本的知性でいかに理解するかに苦心し、新たな哲学的境地を開いた。

西洋で理解される二項対立的な思考を、体験の瞬間にはまだ主体と客体は未分化であるとし、「一なるもの」の側面を別視点から見ているに過ぎないと看破した。

のちに「絶対矛盾的自己同一」という概念に到達した。

 

※彼がよく散策した琵琶湖疎水沿いは「哲学の道」と呼ばれ親しまれている。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得る。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて驚きつつ知り、ああそうなのか〜なんて言いながら、ほんの少しだけメモのように書くことを1年間続ける修行。「ああ、365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。「教養が身につくかどうか」なんてどうでもいいんです。そこに拘ってはいけない、基礎の基礎。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 哲学・思想
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

そろばん 242/365

2世紀の中国の数学書『数術記遺』には「珠算」という記述がある。

北里柴三郎 277/365

日本の細菌学の父。

夏目漱石 220/365

小説『坊っちゃん』で注目された後、教職を辞して朝日新聞社へ入社。

井原西鶴 150/365

俳諧師であり、浮世草子・人形浄瑠璃の作者。

東洲斎写楽 278/365

謎の絵師。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ