1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 自然 歴史 文学 科学・技術 芸術 伝統・文化 哲学・思想

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365

投稿日:2021年12月31日 更新日:

 

大晦日、『1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365』を完読いたしました。

「1 富士山」から始まって「365 宮古諸島・八重山諸島」まで、勝手に読んで勝手にブログに書くという1年マラソンを始めてしまい、途中は「別にもういいのでは?」と他人事のような気持ちになったりもしましたが、無事終わりました。

勝手に始めて勝手に更新のめんどくささに苦しんで勝手にやり遂げたことなので、誰に礼を言う義理もありませんが、なんとなくありがとうございました。

『1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365』の記事たちへ。

 







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 自然, 歴史, 文学, 科学・技術, 芸術, 伝統・文化, 哲学・思想
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お経 182/365

仏教の経典は、インドから中国へ伝わったものが漢訳され、6世紀半ばに日本に伝来した。

伝統野菜 307/365

地方野菜とも言う。

お盆とお彼岸 055/365

お盆は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」を略した言葉。

平等院鳳凰堂 082 /365

京都府宇治市。

恐竜化石の発見 218/365

それ以後、日本では空前の恐竜ブームとなる。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S