1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 自然

宮古諸島・八重山諸島 366/365

投稿日:2021年12月31日 更新日:

宮古諸島は宮古島・伊良部島・池間島・大神島・下地島・来間島・多良間島・水納島の8島と小島の計12島で構成される。

八重山諸島は石垣島・竹富島・西表島・波照間島などの島々と12の有人等、さらに尖閣諸島などの多くの無人島からなる。

両諸島を併せて、先島諸島と呼ぶ。

日本よりも台湾に近い島々は、豊かな自然と共に長く独特の文化を育んできたが、やがて琉球王府や日本政府の支配下に収まった。

 

※宮古方言は2009年、ユネスコにより消滅危機言語の「危険」レベルと分類された。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得る。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて驚きつつ知り、ああそうなのか〜なんて言いながら、ほんの少しだけメモのように書くことを1年間続ける修行。「ああ、365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。「教養が身につくかどうか」なんてどうでもいいんです。そこに拘ってはいけない、基礎の基礎。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 自然
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

白隠慧鶴 236/365

臨済宗中興の祖。

楠木正成 184/365

後醍醐天皇に支え、鎌倉幕府を倒す戦いに数々の勝利を挙げた。

お経 182/365

仏教の経典は、インドから中国へ伝わったものが漢訳され、6世紀半ばに日本に伝来した。

四季 099/365

春夏秋冬の4つの季節。

大仏 040/365

完成は752年。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S