1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 科学・技術

湯川秀樹 361/365

投稿日:2021年12月27日 更新日:

1949年にノーベル物理学賞を受賞した科学者。

世界に先立って、原子核の構成要素である「中間子」の存在を提唱し、仮説を打ち出した。
第二次世界大戦によって彼も呼ばれたソルベー会議は中断し、戦後、イギリスのセシル・パウエルがパイ中間子を発見、再び湯川の説の正しさ・先見の明に注目が集まった。

ノーベル賞受賞には世界の数多くの科学者からの推薦が集まったという。

 

※幼少期から物静かで無口な性質で、教員時代は声が聞き取りにくいと生徒から不評だった。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得る。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて驚きつつ知り、ああそうなのか〜なんて言いながら、ほんの少しだけメモのように書くことを1年間続ける修行。「ああ、365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。「教養が身につくかどうか」なんてどうでもいいんです。そこに拘ってはいけない、基礎の基礎。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 科学・技術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

与謝野晶子 255/365

生涯に記した短歌は5万首とも言われる。

節分 020/365

社寺では毎年、年男が大豆を炒ってまく、という行事を行っていたが、この行事と「鬼やらい」が結びついたものだと思われる。

岩橋善兵衛 228/365

眼鏡玉(レンズ)磨き職人だった彼は、やがて専業の望遠鏡職人になった。

稲荷神 147/365

京都の伏見稲荷大社を総本宮とし、全国で祀られる。

クジラ 176/365

日本はIWC(国際捕鯨委員会)から脱退し、商業捕鯨を続けている。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ