1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 哲学・思想

「いき(粋)」364/365

投稿日:2021年12月30日 更新日:

九鬼周造は著作『「いき」の構造』で、それまではっきりと意味づけがされなかった日本的価値観の代表格である「粋」を論じた。

江戸の遊廓などで尊ばれた「いき(粋)」を現象学の方法論で分析し、媚態・意気地・諦めという三要素を提唱した。

その三つのメルクマークの背後に、彼は仏教や武士道を見た。

 

※京都帝大時代の同僚に、西田幾多郎がいる。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得る。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて驚きつつ知り、ああそうなのか〜なんて言いながら、ほんの少しだけメモのように書くことを1年間続ける修行。「ああ、365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。「教養が身につくかどうか」なんてどうでもいいんです。そこに拘ってはいけない、基礎の基礎。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 哲学・思想
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

クジラ 176/365

日本はIWC(国際捕鯨委員会)から脱退し、商業捕鯨を続けている。

懐石料理と会席料理 293/365

「一汁三菜」が基本である。

歌舞伎 187/365

名称は、派手な衣装や上記を逸した行動を意味する「かぶき」に由来する。

御霊信仰 168/365

菅原道真や平将門なども、御霊信仰の一つ。

南方熊楠 284/365

柳田國男に「日本人の可能性の極限」と称された。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S