1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 自然

北方四島 337/365

投稿日:2021年12月3日 更新日:

歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島。
総面積は5036㎢。
千葉県とほぼ同じ広さ。

1945年、降伏前の日本にソ連が侵攻・占領し、実効支配がいまだに続いている。
二島返還の方針でまとまりかけていたが、四島一括返還に日本が方向転換したため、ソ連は交渉を打ち切った。

近海は世界三大漁場の一つに数えられている。

ロシアが自然保護区としているため、手付かずの自然が多く残っているが、択捉北部はその例外とされ、レアメタル鉱山の開発が計画されている。

 

※ほとんどの国民が見たことのない、近くて遠い島。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得る。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて驚きつつ知り、ああそうなのか〜なんて言いながら、ほんの少しだけメモのように書くことを1年間続ける修行。「ああ、365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。「教養が身につくかどうか」なんてどうでもいいんです。そこに拘ってはいけない、基礎の基礎。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 自然
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

対馬諸島・五島列島 358/365

独自の生態系を確立している。

俳句 206/365

ただし子規は「古池や」の一句のみを「俳諧の歴史上最必要なる者」と絶賛した。

『太平記』 129/365

作者・成立年、ともに不詳。

歌川広重 292/365

モネ、ホイッスラー、ゴッホなど、彼の絵の影響を受けた西洋の画家は多い。

天照大神(伊勢神宮) 028/365

大日孁貴神(おおひるめのむちのみこと)などの別称がある。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

master of none

master of none

■newアルバム「DUPING DELIGHT」

■newアルバム「DUPING DELIGHT」

■newアルバム「BE LIKE HIM」

■newアルバム「BE LIKE HIM」

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓


afbロゴ