1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 伝統・文化

海女 349/365

投稿日:

海人。
アワビ、サザエ、ウニなどを潜水、採取する漁を行う人のこと。

男性は「海士」と表記する。
古代の九州の一部では「白水郎」と呼んでいた。

漁業の発達に伴い、男性が船に乗って遠洋へ出ていくようになり、沿岸で行う漁は女性が行うようになったなどの説があるが、はっきりした起源はわかっていない。

 

※女性の素潜り漁が行われているのは日本と韓国だけ。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得る。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて驚きつつ知り、ああそうなのか〜なんて言いながら、ほんの少しだけメモのように書くことを1年間続ける修行。「ああ、365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。「教養が身につくかどうか」なんてどうでもいいんです。そこに拘ってはいけない、基礎の基礎。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 伝統・文化
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本茶 272/365

臨済宗の開祖・栄西が宋から帰国し、抹茶を伝えてから、一般化していった。

沖縄と奄美 267/365

沖縄諸島は南西諸島中央部、奄美諸島は薩南諸島南部に位置する。

酒造 032/365

縄文式竪穴から酒坑が見つかっている。

与謝野晶子 255/365

生涯に記した短歌は5万首とも言われる。

お盆とお彼岸 055/365

お盆は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」を略した言葉。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ