1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 科学・技術

公害 354/365

投稿日:2021年12月20日 更新日:

「事業活動その他の人の活動に伴って生ずる大気の汚染、水質の汚濁、土壌の汚染、騒音、振動、地盤の沈下、悪臭によって、人の健康または生活環境に係る被害が生ずること」をもって、現在の日本の公害の定義とされる。

明治からの急速な近代工業化、そして戦後の高度成長の中で、社会問題にまで発展した公害事件が数多く発生した。

足尾銅山鉱毒事件や水俣病、四日市ぜんそくなど、全国的に有名になりその後改善されていった例もあるが、現在も過剰な取水による地盤沈下、光害、マイクロプラスチックの問題など、根本的な解決策の見つからない公害は発生し続けている。

 

※1971年公開の『ゴジラ対ヘドラ』は、ヘドロ公害を題材にした異色の作品である。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得る。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて驚きつつ知り、ああそうなのか〜なんて言いながら、ほんの少しだけメモのように書くことを1年間続ける修行。「ああ、365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。「教養が身につくかどうか」なんてどうでもいいんです。そこに拘ってはいけない、基礎の基礎。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 科学・技術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

恐竜化石の発見 218/365

それ以後、日本では空前の恐竜ブームとなる。

染物 074/365

染色技術は日本で独自の発展を遂げ、江戸時代に中期には友禅染の生産が始まった。

日清戦争・日露戦争 338/365

講和内容に国民が猛烈に反発し、「日比谷焼き討ち事件」などが起こった。

『古事記』 010/365

日本最古の書物だが、原本は残っていない。

江戸時代の乱 275/365

江戸幕府は徹底的に攻撃し、城を戦死者ごと埋めた。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE


■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓


afbロゴ