1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 自然

佐渡島・隠岐諸島 351/365

投稿日:2021年12月17日 更新日:

『日本書紀』の神話では、両島は5番目に双子として生まれたとされる。

佐渡島は徳川家康の所領になってから、金脈が発見され、金・銀ともにその産出量は世界最大レベルに達した。

貴族などの流刑地になっていた両島では、京都の文化、都の風俗などが残されている。

隠岐諸島では、日本列島がユーラシア大陸の一部だったことを示す「隠岐片麻岩」が算出される。

 

※ともに独自の進化を遂げ、残ることになった固有種がいる。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得る。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて驚きつつ知り、ああそうなのか〜なんて言いながら、ほんの少しだけメモのように書くことを1年間続ける修行。「ああ、365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。「教養が身につくかどうか」なんてどうでもいいんです。そこに拘ってはいけない、基礎の基礎。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 自然
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

私小説 283/365

日本の私小説の始まりは、田山花袋の『蒲団』だと言われる。

保元・平治の乱 142/365

平氏と源氏も、親子・親族入り乱れての戦いになった。

飛脚 335/365

信書、金銀、小貨物などを輸送する脚夫。

寿司 265/365

初期の握り寿司はテニスボールほどの大きさだったという。

卑弥呼 037/365

三国時代の魏に使節を派遣し、「親魏倭王」の称号、金印、銅鏡100枚を贈られている。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S