鎌倉殿の13人 第30回『全成の確率』

2022/08/10   -鎌倉殿の13人

阿野全成の処刑、これで源義朝の息子たちは皆、死に絶えてしまいました。
またもや何もできない北条ヨシトキ。

鎌倉殿の13人 第29回『ままならぬ玉』

2022/08/01   -鎌倉殿の13人

のちに鎌倉全土が震撼する巨大な事件を起こす、善哉(ぜんざい)が生まれました。
恐怖の前フリはいつも、祝福とともに降りてきます。

鎌倉時代、天変地異は無視できぬ凶兆〜赤い彗星〜

2022/07/26   -鎌倉殿の13人

鳥のフンを頭に落とされたって「汚れ」という意味ではマイナスですが「確率」という意味では、宝くじに匹敵する幸運ですからねえ…。

鎌倉殿の13人 第28回『名刀の主』

2022/07/25   -鎌倉殿の13人

あまりにもあっさり譲られた、恐怖のリーサルウェポン「善児(ぜんじ・梶原善)」。
殺戮マシーンが北条ヨシトキ(小栗旬)に、簡単に誰でも暗殺できる道具が渡りました。

一生謎のままかも知れない究極の罵倒語たち7選【植木屋娘】

一生忘れないが、一生謎が解けそうもない。

鎌倉殿の13人 第27回『鎌倉殿と十三人』

2022/07/21   -鎌倉殿の13人

けっきょく最年少、北条ヨシトキがが加わり13人に。

DUPING DELIGHT

2022/07/16   -DUPING DELIGHT

騙す喜び。諭す哀しみ。

宗教

2022/07/14   -21Lessons

「自分は無宗教だ」とわかったような顔で語る厚顔無恥が横行している。

鎌倉殿の13人 第26回『悲しむ前に』

2022/07/04   -鎌倉殿の13人

渡された観音像。
この姉弟が、鎌倉を、北条を守る。
ものすごく重要なシーンでした。

湖面を滑る、伝説の秘刀の謎と従容【矢橋船】

それにしても、お宝として凄すぎやしないか…。

鎌倉殿の13人 第25回『天が望んだ男」

2022/06/26   -鎌倉殿の13人

比企尼(ひきのあま・草笛光子)は源頼朝の死を、完全に予感…してたんちゃうんかい!!!

「アニサキス急増なぜ」の疑問が解けた話

2022/06/21   -ニュース手短に。

卵を魚が食べて、内臓で孵化した幼虫は、温度差を感じて身に移動する。

鎌倉殿の13人 第24回『変わらぬ人』

2022/06/20   -鎌倉殿の13人

全武士・全鎌倉・全源頼朝の欲望が詰まったこのプレッシャーとストレスに、大姫は押し潰されてしまった。

鎌倉殿の13人 第23回『狩りと獲物』

2022/06/13   -鎌倉殿の13人

褒めることで、謀反そのものがなかったことになった。

胡椒 暴虐の世界史

この構図、西欧が「発見した価値観」で世界を蹂躙していく感じは、現代も形を変えて、続いているような気がしてなりません。

鎌倉殿の13人 第22回『義時の生きる道』

2022/06/06   -鎌倉殿の13人

暗殺請負人・善児(ぜんじ・梶原善)が一瞬映ったことが、何かを暗示しています。

鎌倉殿の13人 第21回『仏の眼差(まなざ)し』

2022/05/29   -鎌倉殿の13人

オン・タラク・ソワカ。

鎌倉殿の13人 第20回『帰ってきた義経』

2022/05/22   -鎌倉殿の13人

のちに鎌倉幕府滅亡の際に、新田義貞が採った作戦そのものだったのです。

今、義経がいる場所を突き止めた!

2022/05/22   -鎌倉殿の13人

首は鎌倉に運ばれ井戸で洗われたとして、胴はどうなったんでしょう。

鎌倉殿の13人 第19回『果たせぬ凱旋』

2022/05/15   -鎌倉殿の13人

誰が信じるんだそんなもの。すぐDNA鑑定じゃオラ。

第18回『壇ノ浦で舞った男』

2022/05/09   -鎌倉殿の13人

でも源頼朝は、この時点ではおそらく怒ってない。

第17回『助命と宿命』

2022/05/02   -鎌倉殿の13人

「情けをかけて生かしておくと、100%仕返しにくる」というのは、源頼朝が今、自分で証明してることなのですから。

鎌倉殿の13人 第16回『伝説の幕開け』

2022/04/25   -鎌倉殿の13人

でもそれって、普通は「法皇の顔を潰す」ことになると思うんですけどね…。

割れた殺生石と上総介広常が殺した九尾の狐

2022/04/18   -鎌倉殿の13人

ここで、石を割るのが「ゲンノウ」和尚だというのが心憎い。

鎌倉殿の13人 第15回『足固めの儀式』

2022/04/18   -鎌倉殿の13人

こんなもんじゃねえぞ。ひょうきんでコミカルな演技もこなす大泉洋さんだけに、目が据わったそのギャップが怖い。

Youtubeに課金する理由(シンプル)

2022/04/12   -買うてもた

この、たった2つに合致する人はYoutube Premiumを試す価値があるということですね。

鎌倉殿の13人 第14回『都の義仲』

2022/04/11   -鎌倉殿の13人

同じ悲劇を辿る運命にある源氏の血が共鳴しているシーンですね。

鎌倉殿の13人 第13回『幼なじみの絆』

2022/04/04   -鎌倉殿の13人

どうして木曾義仲は、子供を人質にしなければならかなったのか。

鎌倉殿の13人 第12回『亀の前事件』

2022/03/28   -鎌倉殿の13人

いやー、気になるのは一つどころではないぞ!
あのウィンクがアドリブなのかどうかも気になるぞ!!

鎌倉殿の13人 第11回『許されざる嘘』

2022/03/22   -鎌倉殿の13人

今回の「許されざる嘘」とはいったいどれのことなのか。
だんだんみんな、嘘をつくようになって来ている。

また勝った。耳に入れないワイヤレスambie sound earcuffs AM-TW01

2022/03/20   -買うてもた

1、重さ。
2、挟まれた時の痛さ具合。
3、音漏れ。
すべてクリアです。オールクリアです。

鎌倉殿の13人 第10回『根拠なき自信』

2022/03/15   -鎌倉殿の13人

「しなくていい戦なら、しなくて済むにこしたことはない (by三浦義澄・佐藤B作)」というような方針ではありません。

鎌倉殿の13人 第9回『決戦前夜』

2022/03/08   -鎌倉殿の13人

「俺にはできません」。
愛されなかった彼ですが、彼には八重への愛があったのですね。

鎌倉殿の13人 第8回『いざ、鎌倉』

2022/03/03   -鎌倉殿の13人

鎌倉では「谷」を「やつ」と読むんですね。

最強開運日をぶち壊すほどの「幸せの財布」はあるか?

2022/03/01   -買うてもた

たとえ私個人が「最強開運日?はぁ?」と疑問を持って信じていなかったとしても、「絶対この日じゃないとダメなのです!」と力説するスピリチュアルな詐欺師とそれを強く信じることで決定コストを他人に丸投げしたい頭の弱い連中のせいで、たまたまその時期に普通に財布を変えようと思っていても、熱狂した「開運信者」のせいでかんたんに売り切れてしまうのです。

鎌倉殿の13人 第7回『敵か、あるいは』

2022/02/24   -鎌倉殿の13人

みんなまだ、決めかねてるんです。

鎌倉殿の13人 第6回『悪い知らせ』

2022/02/16   -鎌倉殿の13人

伊豆山権現での、女性だけの「父は変わりました」というような、人物描写がことさらに必要だったんですね。

【※追記3まであり】楽天モバイルのタイムラグの怪

何か動きがあったら、以下に追記します。

鎌倉殿の13人 第5回『兄との約束』

2022/02/09   -鎌倉殿の13人

北条三郎宗時が、隠れていた味方を離れて単独で行動した理由…「兄との約束」は、もしかすると北条ヨシトキの、一生の傷とモチベーションになった…という描写でした。

鎌倉殿の13人 第4回『矢のゆくえ』

2022/02/02   -鎌倉殿の13人

なのになぜ、「主役級(新垣結衣)」がここに。

源頼朝の、恨みの根源。「野間大坊」

2022/01/27   -鎌倉殿の13人

「私、ちゃんと願ったんですよほら、木、あるでしょ、私の字です」と問いわせしても「どれが貴方のものかわかりません。対応しかねます。成就はいたしかねます」ってカスタマーセンターに言われたら困るから、個人を特定できる住所・氏名をちゃんと書いておくというメソッド。

鎌倉殿の13人 第3回『挙兵は慎重に』

2022/01/25   -鎌倉殿の13人

養和の飢饉(1181年)は目の前。北条政子がビシッと「下手すると来年食べる分がなくなるんですって」と言ってましたよね。

鎌倉殿の13人 第2回『佐殿の腹』

2022/01/18   -鎌倉殿の13人

不気味にすら映る源頼朝の静かなる画策。

なぜ清盛は頼朝を殺さなかったのか

2022/01/12   -鎌倉殿の13人

生かしておくのは美人・常盤御前だけで良かった。

鎌倉殿の13人 第1回『大いなる小競り合い』

2022/01/10   -鎌倉殿の13人

なぜ北条が源頼朝をやたら救ったのかは謎。

数少ない「読書体験」を得る方法

ここも知ってるお、ここも覚えてるお、くらいのペースで読んでいると、逆に「どの本にも書いてないこと」が気になってくるのです。

男は、二度起こされる。【天狗裁き】

夫婦では「めおとの絆」を。
友人とは「長年の友情」を。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365

大晦日、『1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365』を完読いたしました。

宮古諸島・八重山諸島 366/365

両諸島を併せて、先島諸島と呼ぶ。

「いき(粋)」364/365

その三つのメルクマークの背後に、彼は仏教や武士道を見た。

妖怪 363/365

中世に絵巻や御伽草子が登場し、妖怪の姿は絵として残されるようになった。 民俗学者の柳田國男は妖怪を、信仰が衰えて零落した神だと唱えた。 特定の人を選んで現れるではなく、出現の場所や時間が一定しているの …

驚愕の「主人公がいなくなる」衝撃【天神山】

その後の人生も、皆目不明なままである。

民藝運動 362/365

思想家・柳宗悦が始めた収集・研究運動。

湯川秀樹 361/365

ノーベル賞受賞には世界の数多くの科学者からの推薦が集まったという。

ノーベル文学賞受賞者 360/365

2018年、その選考過程が明らかになった。

原爆投下 359/365

最終的に目標は広島になり、第二候補が小倉、第三候補が長崎と決まった。

内村鑑三 357/365

のちには再臨運動に没入。

忍者 356/365

その源流は中国の兵法書『孫子』で、紀元前500年に遡る。

対馬諸島・五島列島 358/365

独自の生態系を確立している。

ぼーっと立つことが目的であり手段でもあるという境地。【無い物買い】

生きるために働こう。
働くために、生きるな。

大正ロマン 355/365

自由闊達な雰囲気はやがて昭和ロマンへの受け継がれていく。

公害 354/365

明治からの急速な近代工業化、そして戦後の高度成長の中で、社会問題にまで発展した公害事件が数多く発生した。

三島由紀夫 353/365

演説のあと、割腹自殺した。

太平洋戦争 352/365

大本営海軍部はこれらの敗北を国民に隠した。

佐渡島・隠岐諸島 351/365

『日本書紀』の神話では、両島は5番目に双子として生まれたとされる。

平塚らいてう 350/365

戦後も婦人解放運動の前線で活動を続けた。

海女 349/365

アワビ、サザエ、ウニなどを潜水、採取する漁を行う人のこと。

「せんのうち」の謎【鰻の幇間】

この時点で「あの人は誰それ」ということが判別できていないところが、この主人公が「負け」る原因だったりするのだ。

藤田嗣治(レオナール・フジタ) 348/365

「私が日本を捨てたのではない、日本に捨てられたのだ」と語った。

自動車 347/365

日本の自動車の歴史は1911年に始まり、戦後には世界を席巻することになる。

master of none

master of none

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「DUPING DELIGHT」

■newアルバム「DUPING DELIGHT」

■newアルバム「BE LIKE HIM」

■newアルバム「BE LIKE HIM」

■ANNIHILATION(YouTube)↓

■ゴールデン・ルール(24時間稼働中)↓

■ゴールデン・ルール(24時間稼働中)↓



afbロゴ

wowow