「 投稿者アーカイブ:Tokuda_Shinya 」 一覧
-
2019/03/15 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
インドの神話によると、大地は四頭の象に支えられており、その象たちは大きな亀の甲羅の上に立っている。
-
2019/03/14 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
ラファエロは、「アテネの学堂」で、彼をモデルにプラトンを描いた。
-
2019/03/13 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
架空の場所、ミシシッピ州ヨクナパトーファ州が物語の舞台として出てくるため、彼の一連の作品は「ヨクナパトーファ・サーガ」とも呼ばれている。
-
2019/03/12 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
彼の軍は、「服従しなければ皆殺し」政策をとった。
-
2019/03/12 -自論構築過程
そんなに会員費が惜しいなら貯金しとけ。二度と見るな。
-
2019/03/11 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
ソロモン王には、700人の王妃と、300人の側室がいたという。
-
2019/03/10 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
人間が持つ感情を排除し、正しい考えを持つことで行動や人生は正しく、幸福に向かっていく。
-
2019/03/09 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
不遇のうちに人生を終えたが、彼の残した「四季」を知らない人はいない。
-
2019/03/08 -境界カメラ@ニコニコ
あくびしか出ないつまらない、板書を写すだけの授業をただ続ければ安定したお給料がもらえる、「元・歴史ヲタ」なだけの怠惰で堕落した気持ちの悪い社会科教諭どものおかげで(めちゃくちゃ言うなぁw)、「歴史」というのは「おもしろくない」「暗記科目」「過去のことは知る必要はない」なんて言われてしまうことに、なっています。
-
2019/03/08 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
これを「表面張力」と呼んでいる。
-
2019/03/07 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
ヴィーナスは、巨人族クロノスの父ウラノスの、海に投げ捨てられた男性器が起こした波の泡から生まれた。
-
2019/03/06 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
我が名はオジマンディアス、王の中の王。汝ら強き諸侯よ、我が偉業を見よ。そして絶望せよ!
-
2019/03/05 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
成立に至るきっかけはジョン王が、フランス王フィリップ2世に破れたことにある。
-
2019/03/04 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
すでにここから、あの「ダビデ王」になる片鱗は現れ始めた。
-
2019/03/03 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
ゆえにソクラテスはいずれ死ぬ。
-
2019/03/02 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
今でも、ヴィヴァルディの曲を聴かない日はない、というほどに、日常のBGMとして流れている。
-
2019/03/01 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
彼は庭を歩き回るうち、エンドウ豆の特徴に目をつけ、実験をした。
-
2019/02/28 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
14世紀初頭、イタリアで起こった、「個人主義」の萌芽から、ルネサンスは始まったと言える。
-
2019/02/27 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
当たり前のように感じるからリアリズム、ということで、登場人物たちは、現実には起こりえない魔的な現象に、何も言わない。
-
本を買って読んだらすぐ売る、この流れを止めるなんてできるのか
2019/02/26 -ニュース手短に。
昨日、かなり久しぶりにリアル店舗で本を買いました。
-
2019/02/26 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
トランプのキングのモデルだと言われている。
-
2019/02/25 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
たいていは、老人で描かれることが多い。
-
2019/02/24 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
この質料形相論は、キリスト教が発展していく中で、西洋に絶大な影響を与えた。
-
2019/02/23 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
モーツァルトもソナタ形式の名人。
-
2019/02/22 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
これを「ノシーボ効果」と言う。
-
2019/02/21 -見たもの、思うこと。
アトランティス人たち、真水ってどうやって確保してるんだろう…。
-
2019/02/21 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
フランスの歴史の、節目を見届けきた大聖堂。
-
2019/02/20 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
父親がおもしろい名前をつけようとして考えたらしい。
-
2019/02/19 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
爆発的に拡大したイスラム教地域は、科学・文化の面でもヨーロッパを凌駕した。
-
2019/02/18 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
17歳の弟に、突然「お前ら兄貴らと父さん母さん、あんたらは俺の前にひざまづくだろう」と言い出されたら、家族は紛糾するだろう。
-
2019/02/17 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
アリストテレスは形而上学のことを「第一哲学」と呼んでいたそうだ。
-
2019/02/16 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
オペラの男性主役は、思春期に去勢された「カストラート」が務めた。
-
2019/02/15 -自論構築過程, 境界カメラ@ニコニコ
ネットに触れ、スマホを触り、ニュース、ゲーム、音楽、仕事、映像・映画、漫画、おしゃべり、そんなことをしていると、宗教になんかたずさわるヒマはない。
-
2019/02/15 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
脳内にある痛みに関する部位は、身体的な痛みと、感情的な痛みを区別していない。
-
2019/02/14 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
そもそもは古代ローマ帝国を侵略した蛮族「ゴート族(Goths)」に由来する。
-
2019/02/13 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
神がすべてを説明してくれると信じられていた時代から、世界にはわからないことだらけなのだ、という時代に進み、そのおかげで科学は発達してきた。
-
2019/02/12 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
コンスタンティヌスのキリスト教への改宗・推進のきっかけは、「幻視体験」によるものだという。
-
2019/02/11 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
彼の妻は逃げる最中に振り返ってしまったため、塩の柱にされてしまった。
-
2019/02/10 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
アリストテレスは、あのアレクサンドロス大王の家庭教師をしていた。
-
2019/02/09 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
あのマルティン・ルターも、賛美歌を書いたという。
-
2019/02/08 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
そして地球人は、偶然この星にたどり着いたそれらの元素でできた金属を、ありがたそうに採掘・加工・流通させて、人生を守る何かのように、大事に保管している。
-
2019/02/07 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
キリスト教美術の中でも「イコン論争」はいまだにある。
-
2019/02/06 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
ジョーゼフ・コンラッドの小説。
-
2019/02/05 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
彼は20歳までにラテン語・ギリシア語・ヘブライ語・アムハラ語・サンスクリット語、アヴェスタ語・パフラヴィー語・アラビア語・シリア語・ペルシア語・中国語を習得していたという。
-
2019/02/04 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
その歳になると、急激な感情の起伏は心臓に悪いということか…。
-
2019/02/03 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
万物の真の基礎である抽象的で永遠不変な真理を認識した人が、つまりは世界を統治するべきだ、とプラトンは考えていた。
-
2019/02/02 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
この、特定の楽器たちの組み合わせと演奏は、クラシック音楽を、少し聴いただけで「それ」とわかる特徴となっている。
-
2019/02/01 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
その部屋は地球・月を含めたこのあたりすべてを飲み込んで、静かな暗黒になるだろう。
-
2019/01/31 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
「アヤソフィア」と表記されることも多い。
-
2019/01/30 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
「アキレス腱」に、「アキレスの身体にある腱」以上の意味を持たせたのは、ホメロスなのである。
-
2019/01/29 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
だけど、暗殺された。
-
2019/01/28 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
アブラハムは女奴隷ハガルとの間にイシュマエルという子を作っている。
-
2019/01/27 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
すでに知っているからこそ、真に認識するのは「想起」だと。
-
2019/01/26 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
ミサで唱える典礼文には、「通常式文」と「固有式文」がある。
-
2019/01/25 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
これは「人類初」のことなのか。
-
2019/01/24 -ニュース手短に。
8年経ってもこれなので、たぶん18年経っても28年経っても同じことは起こります。
だって、わざとなんですもの。
-
2019/01/24 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
1964年(昭和39年)以来、日本では公開されていない。
-
2019/01/23 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
「俺も、まさにそう言ったのさ」。
-
2019/01/22 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
20歳で王位を継いだ大王は、33歳で死ぬ。
-
2019/01/21 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
子羊を捧げたアベル。
農作物を捧げたカイン。
-
2019/01/20 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
裕福な家庭に生まれた市民でありながら政治家にはならず、哲学に進んだプラトン。
-
2019/01/19 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
ハーモニーの語源は「固定」「つなぐ」という意味のギリシャ語「ハルモニア」なのだそうだ。
-
2019/01/18 -ニュース手短に。
そんなの、「だいたいわかるでしょうが!!」っていうことですよね。
-
2019/01/18 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
「調査隊が絶滅する恐れがある」という状態で、アリの生態を調べにいく教授はいない。
-
2019/01/17 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
清貧を重んじ、奢侈を嫌う一神教の人々によって、飾りは捨てられ、派手さは削られたのだろう。
-
2019/01/16 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
アメリカを構成する一つの重要な要素としての、アフリカン・アメリカンの矜持が示された。
-
2019/01/15 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
圧倒的に勝った時代もあったが、勝ったら勝ったで空前の好景気が訪れ、貧富の差が治安を乱し、かつての厳しさがモットーだったスパルタらしさが失われ、弱体化に繋がっていってしまった。
-
2019/01/14 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
神が急に決めた「7日後から40日間、大雨降らせて壊滅的な洪水を引き起こすから」という無茶に、すごい速さで対応して世界を救ったノア。
-
2019/01/13 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
「ソクラテス以上の賢者は一人もない」という神託を聞いて彼は、それを「間違っている」と証明するために、当時、賢者と称えられていた人たちと問答した。