1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 宗教

サラ 035/365

投稿日:2019年2月4日 更新日:

サライ

伝説や神話、あるいは神格化された人間。
アブラハムの妻・サラは127歳で死んだ。しかも「喜び死に」したという。

91歳ごろに出産した待望の実子・イサクが死んだ、とサタンに言われていたのに実際は生きていたので、喜びすぎて死んだ。

その歳になると、急激な感情の起伏は心臓に悪いということか…。

950歳まで生きたノアに比べると、127歳などはまだ若手である。

この、「サラ」はヘブライ語で「高貴な女性」の意味もあり、アブラハム・イサク・ヤコブのそれぞれの正妻4人を指す「アルバア・ハ=イマホット」とともに、概念化された存在、と言ってもいいのかもしれない。

彼女はアブラハムたちとともに、パレスチナ自治区のヘブロンに埋葬されているという。

 

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。

デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。

歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。

この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

メアリー・カサット 241/365

彼女は女性をモチーフに描き、女性そのものの社会的な権利向上に貢献した。

エイブラハム・リンカーン 232/365

リンカーンは暗殺された。 南北戦争には勝利したが、その先の平和をその目で見ることはできなかった。 彼を暗殺したジョン・ウィルクス・ブースという男だ。 元イギリス首相トニー・ブレア氏の遠縁に当たるという …

フランス王ルイ14世 141/365

国王が絶対的権力をほしいままにする体制を作ったが、それ自体が、フランス革命への道を作ることになった。

ジョン・ブラウン 225/365

彼の過激な行動は、結果的に南北戦争の火種となり、奴隷制は廃止になった。

フリードリヒ・ニーチェ 272/365

ニーチェは人々に、道徳的・科学的・美的価値を問いなおせと訴えた。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S