1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 文学

『グレート・ギャッツビー』 079/365

投稿日:2019年3月20日 更新日:

グレート・ギャツビー (村上春樹翻訳ライブラリー)

アメリカを代表する小説。

F・スコット・フィッツジェラルドはこの180ページの小説に、アメリカの退廃ぶり、その当時「ジャズ・エイジ」と呼ばれていた1920年代の時代の空気を詰め込んでいる。

彼はこのタイトルにするのに何ヶ月も悩んでいたという。
ギリギリになって出版社に「赤白青の旗の下に(Under the Red, White, and Blue)」というタイトルに変えてくれと電報を打ったが、間に合わなかった

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。

デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。

歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。

この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
-, , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ユリシーズ』 002/365

だからこそ、溢れ出る感情を正直に叙述すれば、こうなるのである。

『再臨』 345/365

ウィリアム・バトラー・イェーツの詩。

中世哲学 083/365

アベラールはエロイーズのおじに激怒され、局部を切断されている。

ブッダ 294/365

彼は80歳まで生き、自分の教えを広めた。

ソクラテス 013/365

「ソクラテス以上の賢者は一人もない」という神託を聞いて彼は、それを「間違っている」と証明するために、当時、賢者と称えられていた人たちと問答した。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S