1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 視覚芸術

ゴシック美術 045/365

投稿日:2019年2月14日 更新日:

ベリー公のいとも美しき時祷書

今ではファッションの名前として使われることも多い「ゴス」。
そもそもは古代ローマ帝国を侵略した蛮族「ゴート族(Goths)」に由来する。

文明の最先端であったローマに対し、野蛮な、否定的な意味で「ゴシック」は使われていた言葉だった。

いつしか芸術家や建築家は、ロマネスク様式に対抗する形で、堅牢な巨大構造物を「ゴシック様式」として開花させていき、その建築様式のおかげで建物内が明るく、ステンドグラスの窓も増えた。

彫刻と絵画にも大きな影響を与えたが、やがてルネサンスの到来とともに、その隆盛は終わることとなった。


 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。

デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。

歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。

この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

重力 137/365

「宇宙酔い」は、それが原因で起こる。

電磁スペクトル 186/365

それに合わせて、人間の目は出来上がっている。

『すばらしい新世界』 149/365

小説のタイトルは、「テンペスト」から取られている。

懐疑論 097/365

なぜならそんな断言は、「すっかり騙されているがゆえ」のものかもしれないからだ。

ガザーリー 266/365

ガザーリーは、彼らが宗教的な問題に答えるのに理性を使おうとしていることが、おかしいと考えたのだ。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S