1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 文学

ガブリエル・ガルシア=マルケス 058/365

投稿日:2019年2月27日 更新日:

百年の孤独 720ml 桐箱入り

1982年にはノーベル文学賞を受賞するガブリエル・ガルシア=マルケス。
コロンビアで生まれた彼は、親族たちが繰り返し語る、一族の物語をよく聞いていたという。

それが、「百年の孤独」にも活かされているのではないか。
長い歴史の中で人は、狭いコミュニティを守ろうとしつつ外部との接触を増やし、逃れられない内戦・独裁・労働争議などを経ていく。

同じ失敗を繰り返す円環構造を強調するために、異なる世代の人に同じ名前がつけてある。

魔術的リアリズム、という手法も、ガブリエル・ガルシア=マルケスを代表するものだ。
当たり前のように感じるからリアリズム、ということで、登場人物たちは、現実には起こりえない魔的な現象に、何も言わない。

だからこそ、「雨が降ったら濡れる」のように、それは叙事的な魅力を発揮し、物語を深く、寓話的に見せてくれるのである。

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。

デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。

歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。

この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ゲルニカ』325/365

ピカソはこの絵を、ニューヨーク現代美術館に送るよう要求した。

社会契約 181/365

支配者がどれほど暴君で専制的であっても、「自然状態」でいるよりはマシ、と考えた。

ハシディズム 098/365

汎神論(どこにでも神はいる)と「デベクート」と呼ばれる神との密着状態を説き、反発と同時に、熱狂をも呼んだ。

帰納法 209/365

過去の事実から、結論を推論する。

ソナタ形式 159/365

ソナタ形式は「提示部」「展開部」「再現部」に分かれており、とりわけ「展開部」において、作曲家たちは己の腕を競い合った。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE


■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓


afbロゴ