1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 科学

地震 074/365

投稿日:2019年3月15日 更新日:

ミッドナイト・イン・パリ(字幕版)

ヨーロッパでは地下に石灰岩があるが、長い年月をかけて降り積もっている。
日本の石灰岩は、生成の過程で大陸プレートの移動による猛烈な圧力がかかっているため、ヨーロッパの石灰岩に比べ、かなり固い。

ヨーロッパはそのほとんどが大陸プレートそのものに乗っているために、それらが移動することによる地震は比較的少ない。

日本は、火山性の地震と合わせるとかなり多くの地震が起こる。
2018年の1年間では2179回。震度5以上は11回起こっている。

インドの神話によると、大地は四頭の象に支えられており、その象たちは大きな亀の甲羅の上に立っている。その大きな亀は蛇をまたいで立っており、そのどれかが少しでも動くと、地震が起こると考えられていた。

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。

デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。

歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。

この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『高慢と偏見』 128/365

彼女が描いた人物たちの描写は、それまでの小説と違って生き生きと人間の生を感じさせた。

『真珠の耳飾りの少女』 143/365

目と口に、わずかに塗られた白とピンク。

温室効果 025/365

これは「人類初」のことなのか。

モダリティ 279/365

もし神が存在するとしたら、それは必然的に存在するのか?

ウェルト・ホイットマン 198/365

1892年、最終的な決定版になった最後の改訂版は「臨終版」と呼ばれる。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S