1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 視覚芸術

『最後の晩餐』 080/365

投稿日:2019年3月21日 更新日:

「最後の晩餐」 レオナルド ダ ヴィンチ【 /(世界の名画・レオナルド ダ ヴィンチ・アートポスター[絵画通販])

 

ダヴィンチは、ユダの心理状態を描いた。

イエス以外で、晩餐が並べられたテーブルに手を置いているのはユダだけだ。
弟子たちの表情と状態を描き分けることで、「最後の晩餐」は聖書の内容を絵画として表現した中で、最も有名で、価値あるものになった。

ダヴィンチは通常のフレスコ画ではなく、テンペラ絵具を実験的に用い、ずいぶんと急いでこの絵を完成させたという。当時の保存技術では持ちこたえられず、絵は完成直後から傷み始めた。

1978年からイタリア政府によって、大規模で本格的な修復が行われた。
一般公開まで、20年を数えることになる。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。

デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。

歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。

この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

意思の自由 230/365

決定論か、道徳的責任か。

ヘンリー・パーセル 075/365

彼の作った曲は、王の戴冠式や、女王の葬儀でも使われた。

『これは世界に宛てた私の手紙』 310/365

ディキンソンは1700編以上の詩を書いたが、生前に発表したのは、そのうちのわずか7編だった。

人格の同一性 167/365

ではそれらを何らかの外科手術で移し替えたら、それは同一人物なのか。

エリザベス・ケイディ・スタントンと女性参政権運動 267/365

本格的に女性参政権運動が始まったのは1848年ごろだが、この当時、それを真剣に考えているアメリカ人は少なかった。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S