第30回「全成の確率」をご覧いただきありがとうございました。
見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。
▼配信ページはこちらhttps://t.co/N7VZqIIOfT
※配信期限 : 8/14(日) 午後8:44 まで
※要ログイン#鎌倉殿の13人#新納慎也 pic.twitter.com/GyP8zi7yHX— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) August 7, 2022
北条と比企の対立を
乗り越えようとする頼家たち。
鎌倉に平穏が
訪れようとしていた。
そんな時、頼家が病に倒れる。
源頼朝が描いた理想郷
源頼朝(みなもとのよりとも・大泉洋)は、源頼家(みなもとのよりいえ・金子大地)の乳母夫を比企氏に、そして源実朝の乳母夫を北条氏に、もしかすると代々の鎌倉殿の後見を比企・北条の2氏に代わる代わるあたらせ、朝廷における摂関家のような扱いにして政権を安定させる、という構想を抱いていたのかも知れません。
それがもっと確定的に制度化されるまで、源頼朝は生きるつもりでいたのでしょう。
そしてもう、お触れとしては出されていたのかも知れません。
歴史の結果からすると北条の一人勝ちになった鎌倉幕府では、その源頼朝の計画じたいが「なかったこと」にされている。
つまり北条氏が編纂した「正史」とも呼ばれる『吾妻鏡』に、源頼朝死去あたりの記述がごっそり抜けているのは、そういうことなんじゃないの…とも考えられますよね。
バカ殿・源頼家の病
阿野全成(あのぜんじょう・新納慎也)の呪いの人形が縁の下から出てきてしまい、鎌倉殿暗殺の疑いが彼に(というか北条勢に)。
あれって本当に「撤去し忘れた」んでしょうか。
全部撤去した、と本人は言ってましたから、もしあれが「撤去し忘れた」のではなく「誰かが改めて置いた」のだとしたらその役割、いったい誰が担ったんでしょう。
「私にはわかりません」と北条ヨシトキは言うしかないわけですが、本当にわからなかったんでしょうか。
呪いはこの時代、ほぼ直接的な暗殺に近い。
少なくともその効果を、みんな信じています。
たとえ確証も自白もなくても、為政者が「呪い殺そうとした」と判断したらそれで終わりです。
重要なのは北条時政(ほうじょうときまさ・坂東彌十郎)が、自分でやったと親族の前で吐露する場面。
ここに、畠山重忠(はたけやまのしげただ・中川大志)がいる。
娘婿とは言え、「鎌倉殿呪殺計画」を知ってしまっている男になってるんですね。
北条氏と比企氏の対決
もはや北条氏と比企氏の全面対決は避けられない事態に。
そしてもはや北条氏は北条ヨシトキ(小栗旬)が仕切ってる感じになっている。
なんだか頼りなさすらある北条時政ですが、この時代の家長の権力は絶大です。
まだまだ北条ヨシトキは、父に振り回されるんですね。
源頼家を傀儡として操作すれば比企氏が御家人を自由にできる、という事実を作らないために北条氏が色々と画策。和田義盛(わだのよしもり・横田栄司)は「わしらは北条側だ。安心しろ」と言い切りました。
このセリフも、凄まじい伏線となってのちのち…うぐぐ。
ところが三浦義村(みうらのよしむら・山本耕史)は「今のところは、だぞ。この先はどうなるか、わからんぜ」と不気味に笑ってましたね。鎌倉随一の武力を持つ三浦氏(そして和田氏)。彼らを味方につければとりあえず戦争には勝てる。
板挟みになる比奈(ひな・堀田真由)。
今や、幕府の向かうべきは…
鎌倉殿への呪詛でこれほどモメるということは、鎌倉幕府として全員で解決する目的がなくなった、ということでもありますよね。
平家を滅ぼす途中ならば、北条と比企が激突したりすると困るし、平家が滅亡するまでは源頼朝も、源義経(みなもとのよしつね・菅田将暉)を殺さなかった。
今はそういう大目的がなくなって、「最大権力を裏で握る」が御家人たちの目的になってしまった状態。
それは全国規模の戦争がなくなり、全体としては平和だからこその闘争(内輪揉め)ですし、内向きの抗争はいつだって、目先の利益を得るための右顧左眄を惹起します。
だけどなんとなく「なんとかなりそう」っていう感じもするんです。
「なんとかなるでしょう?」っていう希望は、いつもゼロではなくあるのに。
北条政子もいるわけだし、なんのための「13人」なんだっていう感じですよね。
すでに9人しかいないにせよ、「13人の合議制」なんか微塵も存在しなかった証拠じゃないですか。
嘆願書もあり、意見の激突も侃侃諤諤の議論もない。
源氏の血筋の去就について、庇うこともできない13人(9人)。
あの一本線を引く「裁判」をした源頼家が、「土地の再分配」を言い出しました。
つまりすべての土地を鎌倉殿の一旦「公地」にして、将軍の判断で近隣の御家人たちに分配する、と。
それが全国を支配する権力者の、平等な政治だとでも考えたのでしょう。
御家人たちが、先祖代々命を捨てて守っていた領地を、そんな風に差し出すわけがありません。
比企能員ですら、そんなことは認めない。無理なんです。絶対に無理。
京の帝ですら、そんな命令が通らないことは知ってますから。
本当にやったら、1秒以内に反乱が起きます。
それを受けて、比企能員(ひきのよしかず・佐藤二朗)は常陸まで流された阿野全成を訪ね、「源頼家を呪詛しろ」と強要。
実衣(みい・宮澤エマ)を人質のように使い、それしか生き延びる道はないぞと脅しました。
実はもう、嫡男である一幡がいますからね。
源頼家が死んだら、比企氏の後見で一幡を新たな鎌倉殿に据えればいい。言うことを聞かない2代目は、もう死んでくれてもよかったんです。
けっきょく、その計画は阿野全成がまたバレて破綻。
味方に見えて実は敵、鎌倉幕府が伏魔殿と化していく凄まじさが垣間見れました。
今回の『全成の確率』、これは彼自身が生き残る確率だったのか、源頼家暗殺成功の確率だったのか。
阿野全成の処刑、これで源義朝の息子たちは皆、死に絶えてしまいました。
またもや何もできない北条ヨシトキ。
それにしても八田知家(はったともいえ・市原隼人)、キャラとして相変わらずわけわからんな…。
比企能員は廊下で、北条ヨシトキに真情を吐露しましたがそんなものが受け入れられるわけもない。
北条ヨシトキは「ようやく、何をなすべきかわかった」と語りました。
つまり「強大で確固たる力で抑えつけ戦うしか、平和は維持できない」という意味でもありますよね。
それはやっと血みどろの戦いに、彼が自らも手をつけるという意味でもある。
そして、戦にも出たことのないナイーヴなおぼっちゃまである源頼家が、自らの権力を振り回すことで人がどんどん死んでいくという事実、呪詛を跳ね返すことで新たな恨みが生まれるという現実、そんな魔都で生きる彼が、具合を悪くしないわけがないだろう、っていう感じ。
トキューサ
「鎌倉殿」爆笑トキューサ「まさか何かの伏線?」イジられるも北条盤石にした歴史的ナンバー2
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ee66305d66d6c25a35a27e1f44690b0ecf09064
ところで、まさか「爆笑」もしないですし別に「じわじわ」もこないですが、北条時連(ほうじょうときつら・瀬戸康史)が北条時房(ときふさ)に改名してましたね。
「三浦からもらった」と父・北条時政は言ってましたがだいたい北条、偏諱は三浦からもらってますよね。
北条義時の「時」は時政の「時」ですが、「義」は三浦義澄(みうらよしずみ・佐藤B作)からもらったもの。
北条時連の「連」は誰からもらったのか。
周辺に、「連(つら)」の偏諱を持つ人はいないのか…と検索してみると、佐原義連(さはらよしつら)という人が出てきました。
三浦(佐原)義連は、三浦義澄の弟です。三浦義村からすると叔父さんですね。
父親である三浦義明(みうらよしあき)は衣笠城で討死しましたが、横須賀市佐原を拠点にしたので「佐原氏」を名乗っています。
三浦と北条の結びつきはやはり強く、「13人」だった三浦義澄ももういませんが、もう少し先には三浦義村の息子・三浦泰村の「泰」の字を北条泰時(ほうじょうやすとき・坂口健太郎)が与えるということにもなっていきます。
次回はまさに「比企の変」ですね。
今回の『鎌倉殿の13人紀行』が、こちらでした。
大六天の森
大泉寺