鎌倉殿の13人

鎌倉殿の13人 第47回『ある朝敵、ある演説』

投稿日:

収まったかに見えた

義時と後鳥羽上皇の対立が、

再び燃え上がる。

その火は、どちらかを焼くまで

消えぬほどの勢いとなる。

決戦が近い。

変わってしまった立場

北条ヨシトキ(小栗旬)は伊豆の片田舎の弱小豪族の、跡取りでもなかった次男坊の青年なのについに、朝廷から名指しで討伐対象になるほどになってしまいました。

源平合戦がなければ起こらなかった、源頼朝が流されて来なかったあり得なかった歴史の綾。
元はといえば朝廷内の権力争いの余波。
とんでもないバタフライ・エフェクトですね。

「鎌倉を灰にすることはできん」と覚悟する北条ヨシトキ。
自分さえ死ねば、鎌倉幕府そのものは守られる、と腹をくくったんですね。
戦を避けるには、討伐対象である自分だけが死ねば良い、と。

後鳥羽上皇(ごとばじょうこう・尾上松也)は、決して「倒幕」を掲げたのでありません。
あくまで「北条ヨシトキ」のみがターゲットです。

もちろん、その調子でどんどん幕府首脳が名指しされて討伐対象になっていったら幕府は瓦解しますから、実際は北条ヨシトキ一人が捕縛されれば済む話ではないので、あり得ない選択だと思います。

それでも「自分の命で責任をとる」という決断を思いついたのは、北条泰時(ほうじょうやすとき・坂口健太郎)が後継として立派になった、という確証を持ったからでしょう。

「あのヨシトキがそんな選択を?」と驚愕する北条政子(ほうじょうまさこ・小池栄子)。

ゆるせぬ「内裏の炎上」と「課税の拒否」

前回にも書きました源頼茂(みなもとのよりもち・井上ミョンジュ)の乱。
宜陽殿(ぎようでん)や校書殿(きょうしょでん)までをも焼き、皇室累代の宝物などが焼失。
後鳥羽上皇はこれに激怒し、承久の乱につながる一因と考えられています。

源頼茂は「次の鎌倉殿になる」とのことで兵を起こしたとされ、これを鎮圧する目的で後鳥羽上皇が兵を差し向けた。ここは後鳥羽上皇が「直接差し向ける軍を持ってた」ことが重要で、すでに幕府と軍事対決する気まんまんだった。

鎌倉殿の13人 第46回『将軍になった女』

では後鳥羽上皇は幕府を壊し、積極的な親政を開始するつもり…だったんでしょうか。
そのつもりだったんでしょうね。
後白河法皇(ごしらかわほうおう・西田敏行)は、武士が台頭する中でそのバランスをとりながら政治力を駆使していました。あっちの武士が強くなればあっちに味方し、こっちが没落しそうになったらその敵方に力を貸す。

源氏が平家を討ち果たしたのも、後白河法皇が後ろ盾になってくれたからです。
この「権威」こそが天皇家の政治力そのもの、と言っていい。

そして日本人に「天皇家を討ち果たして統治権を奪還する」という発想の人は一人も出てこないんです。

「天皇家と政権は直結していない」という内面的なイメージなんでしょうか。
その神聖性を守護するための武力行使という大義名分で、歴代の強者は「代理政権」を樹立する。

でも、幕府を完全に討ち、「後鳥羽親政」をやるつもりなら、「鎌倉幕府打倒」を打ち出せばいいのにと思いますがそうもいかないんでしょう。京にいる武士たちは鎌倉幕府から派遣された人たちで、朝廷直属の武士になることで無惨に追い詰められた源義経(みなもとのよしつね・菅田将暉)という例も知ってる。

「vs幕府」を掲げずに「あの中心人物がいなくなったら、もっと楽になるんじゃないの〜?」とそそのかしたんでしょうね。

尼将軍

鎌倉殿がいない現状では、御家人どうしの内輪モメは武力で殺戮するだけで済むわけですが、大きい権威がないならそのぶん、外部からの巨大トラブルにはひとまとまりになれないそもそもの「分裂気質」がある。

武士の棟梁は武士をまとめる役割と力はありますが、後鳥羽上皇が持っている「絶対不可侵の権威」は持ってないんですね。あるのが当然とすら考えられていた、逆らうとかそういう対象にはならないほどの存在。いわば「天の理(ことわり)」みたいな。

つまり武士のトップへの忠誠とは別に、朝廷にじきじきに仕えることは「天界とのつながり」とでも言えるような、驚天動地の出世街道が開けたようなものすごい高揚した気持ちになる。田舎者であればあるほど、実はそれを心の奥底に秘めています。

後鳥羽上皇からじきじきの命令で武士が召集されたとなると、たまたま在京していた武士にとって選ぶべきは「当然の従属」。

仲恭天皇の命令という形をとって城南寺に集められる武士たち。
「官軍」と呼ばれていたそうです。

たまたま京都にいた三浦義村の弟、三浦胤義(みうらたねよし・岸田タツヤ)も。
彼は鎌倉・北条政権に不満を持っていた可能性が高い。

孤高の犠牲者・伊賀光季

ドラマには出てきてませんが伊賀光季(いがみつすえ)は幕府の最高幹部であり、だからこそ「京都守護」として赴任していた人です。
京都守護は鎌倉幕府の役職。

彼にも後鳥羽上皇から朝廷方として参陣せよとの命令が来ましたが、仮病を使ってそれを拒否します。

一瞬で「朝敵」になってしまいました。
この、京都守護伊賀光季討伐の出陣をもって、「承久の乱」は開戦とされています。

朝廷軍に攻められ、進退極まったで、13歳の息子と共に自害。
燃え盛る炎に飛び込むことをためらっていた少年を、伊賀光季は自ら手にかけ、その遺体を炎に投げ入れ、自身も同じところに飛び重なった死んだそうです(『承久記』)。

のえ(菊地凛子は)「兄は見殺しにされたのですかーッ!」と激昂していましが、「京にいる鎌倉武士」にとって、かなり難しい判断であることは確かだったようです。即断即決で「とーぜん、鎌倉方に着きます!」と命を賭けられる武士はそう多くない。

後鳥羽上皇は武士たちに院宣を連発。
名指しでこれが来たら「ち、治天の君が直接このわたく…し…にッ!!」と、文字通り天にも昇る気持ちになる。「記念にもらってもいいですか…」とトキューサ(北条時房・瀬戸康史)が思わず口走ってしまうくらい、「朝廷からのお言葉」はそれだけで(自分宛じゃなくても)お宝中のお宝、世が世なら代々受け継ぐべき家宝レベルなのです。

京で弟が官軍に取り込まれた三浦義村は(みうらよしむら・山本耕史)、どちらに着くのか。

鎌倉近辺で官軍と称して蜂起し、北条ヨシトキを討ち取れば後鳥羽上皇からかなりの褒賞が与えられて執権どころかもっと上の官位・役職も夢ではない。

でもしかし。
それならば、もうすでにそのチャンスは何度かあったはず。
三浦義村は不気味すぎて良い例にならないんですが、そう考える御家人がたくさんいるのは当たり前ですよね。執権職の資格は自分にもある、と思ってる有力御家人は、北条の専横がおもしろくないと常日頃、考えているはずだから。

これを抑え込んで「御恩と奉公」の理屈で「いざ鎌倉」を発動させるには、やはりかなりのアクロバティックな論理と情に訴えかける「なにか」が要る。

北条政子は、命を捨てる覚悟をしてしまっている弟を救うために、決断をしました。

あの有名な、演説。

『吾妻鏡』には

二品(にほん)、家人等を簾下(れんか)に招き、秋田城介景盛を以て示し含めて曰く、皆心を一にして奉るべし。
是れ最期の詞(ことば)なり。
故右大将軍朝敵を征罰し、関東を草創してより以降、官位と云い俸禄と云い、其の恩既に山岳よりも高く、溟渤(めいぼつ)よりも深し。
報謝の志浅からんや。
而(しか)るに今逆臣の讒に依りて、非義の綸旨(りんじ)を下さる。
名を惜しむの族(やから)は、早く秀康・胤義等を討ち取り、三代将軍の遺跡(ゆいせき)を全うすべし。
但し院中(いんちゅう)に参らんと欲する者は、只今申し切る可し者り。
群参の士悉く命に応じ、且つは涙に溺れ申す返報 委(つまびら)かならず。
只命を軽んじて恩に酬いんことを思ふ。

山よりも高く、海よりも…あの有名なセリフを捨てて、北条政子は言葉に詰まり、読むのをやめました。
なんてドラマチックなのでしょう。

「本当のことを申します…」と、言ってはならないことを言い出してしまいました。
北条ヨシトキの首さえ取れば、官軍は差し向けないらしいと。
これを言ったら御家人たちは「そうしよう」となりますし、多数決とったらそうなったはずです。

本当は「北条ヨシトキ一人だったのに、『鎌倉幕府そのもの』がターゲットだとすり替えることで御家人たちを団結させた」とされています。

だけどドラマでは、北条政子はそれをせずあえて「憎む者も多いけどこの人は生真面目」という正面突破を試みました。そんなもので済んだら畠山重忠(はたけやましげただ・中川大志)はもっと生真面目だったぞ、と言いたくなるけれど。

いったん、言わないほうがいいことを言い出した北条政子でしたが、最終的には「おおお〜!」と団結へ持っていくことに成功。坂東武者ってシンプルね。
北条ヨシトキ一人を殺すか、朝廷軍と戦うか…その2択で後者を取るか、で後者を取った御家人たち。ヨシトキは涙。

『吾妻鏡』冒頭の「二品(にほん)」というのは、北条政子の官位である「従二位」の中国読み。
上にはもう正二位と従一位と正一位しかないんですから、そうとうに位が高い。

鎌倉に、この人を超える官位を持った人はおらず、一番偉いのです。
「ジュサンミッ(第43回)」ですらめちゃくちゃ喜んでたのにそれをはるかに凌ぐほどの貴人となった北条政子、あんな風に、御家人の前に全身を晒したのかのどうか…。

「簾下(れんか)に招き」というのは、普通貴婦人は姿を見せず御簾(みす)の向こうにいるものなので、秋田城介景盛(安達景盛・にいなもとひろ)を介して話しかけた、ということですよね。

安達景盛は、安達盛長(あだちもりなが・野添義弘)の息子。
源頼朝(みなもとのよりとも・大泉洋)に最後まで付き従っていた、「佐殿時代からの側近中の側近」です。

その息子を傍らに置いたというのも、「安達→父親→初代将軍」を連想させる、効果的なイメージ戦略だったのかも知れませんね。

『承久記』は、同じ場面を

二位殿 仰せられけるは、
「殿原、聞きたまへ。
尼、加様に若より物思ふ者候はじ。
一番には姫御前に後(おく)れまいらせ、二番には大将殿に後れ奉り、其後、又打ちつづき左衛門督殿に後れ申、又程無く右大臣殿に後れ奉る。
四度の思は已(すで)に過ぎたり。
今度、権太夫打たれなば、五の思に成ぬべし。
女人五障とは、是を申すべきやらん。
殿原は、都に召上げられて、内裏大番をつとめ、降にも照にも大庭に鋪皮布(しきがわしき)、三年が間、住所を思遣、妻子を恋(こいし)と思ひて有しをば、我子の大臣殿(おとどどの)こそ、一々、次第に申止てましましし。
去ば、殿原は京方に付、鎌倉を責給ふ、大将殿、大臣殿(おとどどの)二所の御墓所を馬の蹄にけさせ玉ふ者ならば、御恩蒙てまします殿原、弓矢の冥加とはましましなんや。
かく申尼などが深山(みやま)に遁世して、流さん涙をば、不便と思食(おぼしめ)すまじきか。
殿原。
尼は若より物をきぶく申者にて候ぞ。
京方に付て鎌倉を責ん共、鎌倉方に付て京方を責んとも、有のままに仰せられよ、殿原」とこそ、宣玉ひけれ。

と書いています。

「尼は若より物をきぶく申者にて候ぞ。(あたしゃ若い時から口が悪いからね)」というのがなんとも面白い。

北条政子が想起させたいのは「鎌倉草創」と「源頼朝の恩」。
坂東が安堵されたのは誰のおかげなの?
今その御恩に報いないでいつ報いるの?というロジック。

そこに、ドラマでは「弟を救う」というポイントをふんだんに盛り込んでいましたが、『承久記』の

「今度、権太夫打たれなば、五の思に成ぬべし。(わしゃ娘・夫・長男次男と4人に死なれとるが、今度ヨシトキ討たれたら5人めじゃ。さすがにしんどいわ)」

というところを拡大して採用した、という感じだったのですね。

「北条ヨシトキを差し出す」という選択はしなかった北条政権。
当然と言えば当然ですが、後鳥羽上皇にはどれくらい、勝算があったのか…。

 

いよいよ、次回が最終回。

 

 

今回の『鎌倉殿の13人紀行』はここでした。

聖福寺

名超寺

 







-鎌倉殿の13人
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

第18回『壇ノ浦で舞った男』

でも源頼朝は、この時点ではおそらく怒ってない。

鎌倉殿の13人 第6回『悪い知らせ』

伊豆山権現での、女性だけの「父は変わりました」というような、人物描写がことさらに必要だったんですね。

「弁慶と義経」はオーソドックス・オーセンティック・ヒーローズ

原因は2つ。

伝源頼朝像は頼朝ではないのか、頼朝なのか

実物を見て、はっきり思った。

鎌倉殿の13人 第11回『許されざる嘘』

今回の「許されざる嘘」とはいったいどれのことなのか。
だんだんみんな、嘘をつくようになって来ている。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE


■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓


afbロゴ