「 1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 」 一覧
-
2019/08/11 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
神が全知全能で、完全なる善ならば、なぜこの世には悪がはびこっているのだろう。
-
2019/08/10 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
ワルシャワを離れる時に彼は、祖国の土を詰めた銀の壺を持っていたという。
-
2019/08/09 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
摩擦力が小さいと、滑ってしまう。
-
2019/08/08 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
膝よりも腕や頭、上体が前に出ているのはそのためである。
-
2019/08/07 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
西洋で戦後に生まれた恐怖・人間疎外・幻滅のすべてが凝縮されている、と評される。
-
2019/08/06 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
ヨーロッパの国々は追いつかれるだけでなく、追い抜かれた。
-
2019/08/05 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
すべてのイスラム教に課せられる、5つの義務。五柱ともいう。
-
2019/08/04 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
因果規則性説、および因果反事実説、どちらも欠陥がある。
-
2019/08/03 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
ロベルトは病んでいた。
-
2019/08/02 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
電池は、正極、負極、電気活性物質、電解質の4つで出来ている。
-
2019/08/01 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
「鼻のつぶれた男」は公的な展覧会では未完成の誹りをうけ、拒絶されたりもした。
-
2019/07/31 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
彼は心理小説の先駆者、と呼ばれている。
-
2019/07/30 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
第七代アメリカ合衆国大統領。
-
2019/07/29 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
ムハンマドが天使ガブリエルからもたらされた口承物。
-
2019/07/28 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
過去の事実から、結論を推論する。
-
2019/07/27 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
奇しくも第五楽章で表現したことが、現実になったように。
-
2019/07/26 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
成人男性で約5リットルの血液が血管を流れている。
-
2019/07/25 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
ピカソは彼を「私たち全員の父」と呼んで敬愛した。
-
2019/07/24 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
ディケンズは多作で知られる。
-
2019/07/23 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
ベルギー領コンゴでは実に、1000万人が死ぬまで働かされた。
-
2019/07/22 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
ムハンマドの後継者をめぐる争いは、現代にまで及んでいる。
-
2019/07/21 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
この著作は、彼が死んだ後に出版されるように手配されていた。
-
2019/07/20 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
彼の指揮した演奏で、ヨーロッパでのバッハ再評価が始まったとさえ言われている。
-
2019/07/19 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
この時に、筋肉が再生すると言われる。
-
2019/07/18 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
彼は自分の作品に対して批判的だった。
-
2019/07/17 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
1892年、最終的な決定版になった最後の改訂版は「臨終版」と呼ばれる。
-
2019/07/16 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
アイルランドからアメリカへの大量移民は、この飢饉がきっかけになった。
-
2019/07/15 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
アルコール、タバコ、コーヒー、お茶は禁じられている。
-
2019/07/14 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
そこにある物は、私たちが意識しない時も、そこにある。
-
2019/07/13 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
彼はその短い生涯で、600曲以上を書いた。
-
2019/07/12 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
それは視交叉上核にあると言われる。
-
2019/07/11 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
この絵はアメリカの母親を讃えるために、郵便切手の図柄に採用された(1934年)。
-
2019/07/10 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
これは姦通(adultery)を示す、懲罰的な印だった。
-
2019/07/09 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
彼はワーテルローで敗れ、セント・ヘレナ島へ流された。
-
2019/07/08 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
「大帝」と称される。
-
2019/07/07 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
バークリーの観念論とは、この世に物質的なものは存在せず、すべては霊または魂など、精神にある概念や思想だけが存在するという考え方のことだ。
-
2019/07/06 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
旋律が最重要視され、そのためには形式すらも犠牲にされた。
-
2019/07/05 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
それに合わせて、人間の目は出来上がっている。
-
2019/07/04 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
独自の芸術集団に対する蔑称として「印象派」という言葉は生まれた。
-
2019/07/03 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
この詩の作者ロバート・フロストは、見抜いていた。
-
2019/07/02 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
彼は自分の主張とは反するところではあったが、フランスからルイジアナを買い取った。
-
2019/07/01 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
こうして、ヨーロッパ全土を巻き込み、大量虐殺さえ起こった宗教改革は始まった。
-
2019/06/30 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
支配者がどれほど暴君で専制的であっても、「自然状態」でいるよりはマシ、と考えた。
-
ベートーヴェンの『交響曲第九番「合唱付き」』 180/365
2019/06/29 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
ベートーヴェンは「第九」を完成させた数年後に亡くなった。 これを書いたとき彼は、すでに何も聴こえなくなっていた。 あの繊細で軽快で、幸福感に満ち溢れたクライマックスを持つ「交響曲代食う番」は、聴力を失 …
-
2019/06/28 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
成体細胞は体の多くの場所にあるが、胚性細胞ほど万能ではない。
-
2019/06/27 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
彼は、近代の芸術運動の先駆けになったと評されている。
-
2019/06/26 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
白鯨が何を意味するのかは、今でも議論されている。
-
2019/06/25 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
しかし、王政の時代よりも、多くの血が流れた。
-
2019/06/24 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
口承の伝統が強いので、カトリックほど、聖書に頼らない。
-
2019/06/23 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
自由主義とは、規範理論だ。
-
2019/06/22 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
彼は手紙に「私の心の中にあるものは出てこなくてはならず、だから私は曲を作るのです」とつづっている。
-
2019/06/21 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
そうでないと、すべてが滅んでしまう。
-
2019/06/20 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
ゴヤはスペインの政治情勢に絶望していた。
-
2019/06/19 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
彼女は第一次世界大戦の残虐性に衝撃を受け、19世紀から続く写実的な文学の原理では、戦後の世界を描くことはできないと断じた。
-
2019/06/18 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
疲れを知らぬ言論活動は、時に批判者からの尊敬すら勝ち取った。
-
2019/06/17 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
洗礼・堅信・聖体・許し・病者の塗油・叙階・婚姻。
-
2019/06/16 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
ではそれらを何らかの外科手術で移し替えたら、それは同一人物なのか。
-
モーツァルトの『ピアノ協奏曲第21番』と『交響曲第41番』 166/365
2019/06/15 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
モーツァルトはウィーン時代に、ピアノ協奏曲を17曲作った。
-
2019/06/14 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
大学のサークルの新入生のいたずらにも、認知的不協和の原理が働いている。
-
2019/06/13 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
過去の異なる様式を融合させるのも、その手法の特徴と言える。
-
2019/06/12 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
1896年の「かもめ」初演は散々だった。
-
2019/06/11 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
ワシントンが決めたことは現在でも受け継がれている。
-
2019/06/10 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
ヨハネによる福音書は、イエスが死んだ責任はユダヤ人にある、と主張する人たちの、根拠となっている。
-
2019/06/09 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
彼はイギリス国王に反対するプロテスタント側に与していたため、オランダに亡命した経験もある。
-
2019/06/08 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
ソナタ形式は「提示部」「展開部」「再現部」に分かれており、とりわけ「展開部」において、作曲家たちは己の腕を競い合った。
-
2019/06/07 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
専門家の多くは、車の運転とテレビの視聴を催眠状態だと考えている。
-
2019/06/06 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
彼は「北斎」という名前を、46歳で名乗るようになった。
-
2019/06/05 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
植民地時代は「白人の責務」とばかりにアジアやアフリカ、南米地域を「文明化」することに喜びを感じ、それを差別的に表現することに躊躇しなかったヨーロッパ人たちだが、時代が代わり、植民地解放が進むと、独立した地域から優れた作家たちが多数輩出された。
-
2019/06/04 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
彼はアメリカ独立宣言と、合衆国憲法の両方に署名した偉人だ。
-
2019/06/03 -1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
墓にイエスの死体はなく、弟子たちの前に現れた復活したイエスは約40日後、昇天して永遠に消えた。