1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 文学

『荒地』 219/365

投稿日:2019年8月7日 更新日:

荒地

第一次世界大戦の衝撃と波紋の影響を色濃く残す、T・S・エリオットの大作。

西洋で戦後に生まれた恐怖・人間疎外・幻滅のすべてが凝縮されている、と評される。

仏教やヒンドゥー教の神話、オウィディウス、聖書、聖アウグスティヌス、アーサー王伝説、ダンテ、シェイクスピアなどの古典から得られた知恵がふんだんに盛り込まれ、古代の信仰と様式に、現代世界の実存の危機が魅惑的に交差する。

違ったものを見せてやろう。
朝にきみのあとをついていく影でもなければ、
夕べに君の前に立ちはだかる影でもない。
一握りの塵に入った恐怖をきみに見せてやろう。

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

核分裂 361/365

反応時間は1000分の1秒だ。

円周率 312/365

円周率には、人を惹きつける魅力がある。

トマス・ペイン 169/365

疲れを知らぬ言論活動は、時に批判者からの尊敬すら勝ち取った。

後期印象派 248/365

彼らは印象派の画家たちと違い、孤独を愛し、単独で行動する傾向があった。

十二音技法 327/365

無調性音楽の巨魁、アルノルト・シェーンベルクは十二音技法を確立・発表したが、生涯で最大の批判を浴びた。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S