1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 文学

アントン・チェーホフ 163/365

投稿日:2019年6月12日 更新日:

櫻の園 [Blu-ray]

チェーホフは作家としての絶頂期でも、医師としての仕事を辞めることはなかった。
ロシアの批評家や知識人からは、作品のもっと政治色を出した方が良い、と迫られることが多かったという。

しかし彼は、政治色を出すと作品の普遍性が損なわれることを理由に、それを拒否し続けた。

彼の作品の筋書きは、最小限に抑えられており、物語の重要な要素は隠れている。
現実の憂鬱な側面を背景にして、登場人物の会話によって、重大な主題が浮き彫りになってくる。

1896年の「かもめ」初演は散々だった。
誤って「喜劇」として宣伝されていたため、観客の非難を浴びてしまった。彼はショックを受け、断筆まで考えたという。

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

フランシスコ・デ・ゴヤ 171/365

ゴヤはスペインの政治情勢に絶望していた。

ブラウン対教育委員会裁判 351/365

主席判事のアール・ウォーレンは、その判決理由の中で、「公立教育という分野に『分離すれど平等』の原理が入る余地はない」とした。

因果関係 216/365

因果規則性説、および因果反事実説、どちらも欠陥がある。

『モナ・リザ』 087/365

「モナ・リザ」のうち「リザ」が彼女の名前で、「モナ」は「マドンナ」の短縮形である。

『ドン・キホーテ』 093/365

聖書に次ぐ、史上第二位の印刷総部数を誇る小説。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S