1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 歴史

ジョージ・ワシントン 162/365

投稿日:2019年6月11日 更新日:

ジョンQ ―最後の決断―(字幕版)

彼は農場主だったが、イギリスとの戦争を指揮した際、その犠牲者の少なさと、勝てずとも負けない戦いっぷりが高く評価され、大統領になった。

ワシントンが決めたことは現在でも受け継がれている。
ドルを公式通貨にしたこと。
首都の位置。
大統領顧問団を作ること。

任期が二期であるという不文律も、彼が三期目の立候補を固辞したことに由来する。

「戦争で先頭に立ち、和平で先頭に立ち、同国人の心の中でも先頭に立った」と、追悼文を送られている。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

フレデリック・ショパン 222/365

ワルシャワを離れる時に彼は、祖国の土を詰めた銀の壺を持っていたという。

現象学 293/365

エトムント・フッサールが提唱した。

ソクラテス 013/365

「ソクラテス以上の賢者は一人もない」という神託を聞いて彼は、それを「間違っている」と証明するために、当時、賢者と称えられていた人たちと問答した。

正義 335/365

正義にかなう社会とは、どんなものだろうか。

チャールズ・ダーウィンと自然選択 130/365

彼の母は、あのジョサイア・ウェッジウッドの娘である。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S