1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 哲学

自由主義 174/365

投稿日:2019年6月23日 更新日:

自由主義に先立つ自由

自由主義とは、規範理論だ。

規範理論とは、「現状がどうあるべきかを説く」もの。

個人には政治制度より優先される願望・欲求があり、政治の目的とは、それら個人の利益を実現させるためにある、という考え方だ。

人々は政治制度とは無関係にまず、自由を保持している。
それが制限される場合には、正当な理由が必要になると考えられるが、それが不具体的にどういうことなのかは、自由主義者の中でも意見が分かれている。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『再臨』 345/365

ウィリアム・バトラー・イェーツの詩。

新ウィーン楽派 313/365

師匠であるアルノルト・シェーンベルグと2人の弟子によって、ウィーンを中心に始まった音楽活動。

ジョージ・バークリー 188/365

バークリーの観念論とは、この世に物質的なものは存在せず、すべては霊または魂など、精神にある概念や思想だけが存在するという考え方のことだ。

バロック 047/365

オペラの男性主役は、思春期に去勢された「カストラート」が務めた。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

今年(2019年)はどんな年でしたか。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE


■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓


afbロゴ