1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 視覚芸術

オーギュスト・ロダン 213/365

投稿日:2019年8月1日 更新日:

石膏像 S-214 鼻のつぶれた男首像(大) H.35cm

「考える人」で有名なロダンは、伝統から逸脱している、という批判も多く受けていた。

「鼻のつぶれた男」は公的な展覧会では未完成の誹りをうけ、拒絶されたりもした。

それでも、「青銅時代」は「本物の人体から型を取ったのではないか」と言われるほどの写実性で世間を驚かせ、フランス政府から大きな依頼を受け続けた。

装飾美術館の門扉を青銅で作って欲しいという依頼を受け、「地獄門」の制作に入り、180以上の人体像を鋳造したが、未完のまま人生を終えた。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『すばらしい新世界』 149/365

小説のタイトルは、「テンペスト」から取られている。

マルティン・ルター 113/365

敬虔な信者こそ、その犠牲者になってしまっていたのだ。

ベンジャミン・フランクリン 155/365

彼はアメリカ独立宣言と、合衆国憲法の両方に署名した偉人だ。

エラトステネス 011/365

その恩恵は、今も続いている。

マフディー 273/365

シーア派は、マフディーとは第12代のイマーム(868年生まれ)のことで、まだ死んでおらず、どこかでムハンマド・マフディーという名で今も生き続けているという。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S