見たもの、思うこと。

これは何だ?→あれを立てるためのモノだった

投稿日:2016年10月23日 更新日:

 

あまり、徒歩では訪れたことのない場所を歩きました。

東京の街は、古いと言っても奈良や鎌倉ほど古くない。
古くないからこそ、残っているものも多いですよね。
でも大空襲や震災はすさまじかったので、意外に無い。

そんな中、失なってしまわれたものも多いわりに「残そう!」とか「復活させよう!」という意気込みを持った人(ヨソモノも含む)がやはりかなり多いので、例えば古民家を再生してカフェにするとか蔵を大胆なビストロにするとか、そういうのが楽しかったりもするという特徴があります。

ここも、そういう街(通り)でした。

歩いていると、お風呂屋さんがあって。

 

へええ、いいねえ、なんて。

その昔、お風呂の値段はうどん一杯と常に同じだった、なんていうのを聞いたことあります。
今現在、東京の銭湯の入浴料は、東京都浴場組合によって協定で決められているそうです。
都内の約650軒が、それに従っている。

スーパー銭湯などの複合レジャー施設などは、価格設定がまた異なってくるのだろうけれど、大人(12歳以上)が、480円。

「うどん一杯」というより、「牛丼一杯」「親子丼一杯」と言った方が近いかもしれませんね。

ちなみに大人用の都内共通入浴券の回数券(10枚)は4,300円だそうです。

通りかかった銭湯は、ここ。

アクアガーデン三越湯
http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-107

中には入っていませんが、その脇に立っていたものが異常に気になったのです。

これ。

kzuu6898

 

なに、これ?

街にある、昔の痕跡を残すものが目の端に入ってしまうことがあります。

昔の橋脚の一部とか。
お城の石垣の一部とか。
川の岸壁のはしごの一部とか。

これは、何だ…??
ストリートビューをキャプチャしてみると…。

q

こういう感じ。

fds

何なんだろうこの、ほかから独立した感じ。
この、どの建造物ともよく見ると触れ合わず、時代の差を感じさせながらしかもコンクリの堅牢さを誇示する頑固ジジイのような佇まいは。

この妙な気高さは。

 

さらによく見ると…

「国威宣揚三光協和会 昭和十二年十一月三日建之」

と書いてあります。

kzuu6898

これ、どうも、「旗を立てる台」だったようですね。
ここで、昭和12年、日の丸が掲げられていたらしい。
国旗掲揚台。

「国旗掲揚台」で検索してみると、

深川にも立派なのがある。

ブログに書いている方がいらしゃいました。

第三十六回「国旗掲揚台は残った」
https://www.kikaku-sembei.co.jp/2018/07/26/fukagawanosusume-36/

こういうのも左翼の平和主義のおばさま方とかが見ると脊髄反射で「軍国主義の負の遺物!」「残酷な帝国主義!」「軍靴の音が聴こえる!」「子供たちを戦場へ送るな!」とか言うんでしょうかね…国威っていうのは宣揚しないといけなかったものだったんだな…という感じがしてきました。

 

ちなみに「宣揚」というのは…

せん‐よう〔‐ヤウ〕【宣揚】

[名](スル)広く世の中にはっきりと示すこと。「国威を宣揚する」
(デジタル大辞泉)

だそうで、ほとんど「国威」とセットでしか使わない言葉のようです。
また、何らかの区画整理や整地や建て替えの際には、どこかへ撤去されたり壊してしまうものかもしれません。

ひょっとしたらヘタクソな自動車が突っ込んできて、壊れてしまうかも知れないし。

車やバスでは気づかないことが、歩いてみると見えてくるものですねえ。
これもすべて今日、加山雄三(敬称略)と高田純次(敬称略)の散歩している番組を見たせいです。

高田純次「じゅん散歩超DX」で加山雄三と都内歩く
http://natalie.mu/owarai/news/204547

記念に写真を撮ってもらったんですが、あまりにも自分が変な感じなので、おもわずモザイクをかけてもらいました(サングラス以外)。

モザイク

意外にでかいのです。

 

 

 

 

 

 

 







-見たもの、思うこと。
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドクター・ストレンジを観てすごく思ったことを言います

テーマは2つ、か。

義肢装具士の沖野さん(OSPO)にお話をうかがいました

いや、まず、自分の膝がどうなってるかが見えないんです。

崇道天皇社

日本の魔王・崇道天皇がいる場所。

「あの人の魂を鎮めないといけない」と多くの人、とりわけ権力者たちが考えるということは、「あの人は怒っている。だって、無実だったんだもの」と、多くの人、とりわけ、刑を決めた人たちが、思ってたってことじゃないか。

海街diary

生活と、死と。『海街diary』

それぞれにうまくいかなかったりそれぞれに優しい存在を見つけ出したり、だけどそれぞれが、どんなハッピーがあってもハッピーエンドではないし本当の日常にはBGMなんか無いしエンドロールもないし、なんの区切りもなく続いていくわけで、その虚しさまたは儚さ、儚いがゆえの大切さ、というようなものをじんわりを感じさせてくれる。

ジョジョ展2017その7【原画展編】

漫画の内容は犯罪満載の血なまぐさい話だったりしますが、なぜかそれが、うまく浄化というか昇華というか、楽しみの結晶になっていて、まるで美しい絵画展を見に来ているような、アーティな気分にさせてくれます。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE


■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓


afbロゴ