1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 科学・技術

理化学研究所 319/365

投稿日:2021年11月15日 更新日:

アジアで最初、日本で唯一の自然科学の総合研究所として1917年に設立。
資金の潤沢さから「科学者たちの楽園」と呼ばれた時期もあったが、戦後はGHQによる解体を余儀なくされた。

株式会社、特殊法人を経て独立行政法人として再発足。その後、国立研究開発法人となった。

高橋克己がタラの肝油からビタミンAを分離・抽出することに世界で初めて成功し、「理研ヴィタミン」として販売。人気商品となった。

 

※理研ビタミン株式会社からは「ノンオイルドレッシング」「ふえるわかめちゃん」などのヒット商品が生まれている。

 

高峰譲吉 291/365

鈴木梅太郎 298/365

池田菊苗 305/365

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得る。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて驚きつつ知り、ああそうなのか〜なんて言いながら、ほんの少しだけメモのように書くことを1年間続ける修行。「ああ、365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。教養が身につくかどうか」なんてどうでもいいんです。そこに拘ってはいけない、基礎の基礎。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 科学・技術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

芥川賞と直木賞 339/365

両賞とも、設立したのは菊池寛である

鍛冶 018/365

たら製鉄で作られた高純度の玉鋼は酸化に強い。

井原西鶴 150/365

俳諧師であり、浮世草子・人形浄瑠璃の作者。

池田菊苗 305/365

「うま味」発見のきっかけは、彼の妻が買ってきた湯豆腐用の昆布だったという。

戯作 192/365

戯作には読本、洒落本、談義本、人情本、滑稽本、草双子などが含まれる。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE


■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓


afbロゴ