1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 哲学・思想

八幡神 140/365

投稿日:2021年5月20日 更新日:

八幡大神(はちまんおおかみ)―鎮護国家の聖地と守護神の謎 (イチから知りたい日本の神さま)

 

大分県の宇佐神宮を総本宮とする。

全国に4万600社以上を数え、最も神社が多い神とされている。

大仏建立に助力する神輿が東大寺に現れたことで、朝廷との直接的な結びつきが強まった。

源氏が氏神として祭祀したことから、のちに庶民にもその信仰が広まった。

 

※宇佐神宮の起源には諸説あり、はっきりしていない。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 哲学・思想
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『徒然草』122/365

吉田兼好(兼好法師)の随筆集。

平野(関東平野) 050/365

含有する鉄分が風化によって酸化している「赤土」が特徴である。

固有の動植物 141/365

地域的に断絶した日本列島には、大陸には存在しない固有種が多数存在する。

神社 049/365

神道の祭祀施設。

金山・銀山 246/365

1989年に閉鎖となった佐渡金山は、270年の間に約41トンもの金を産出した。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S