おんな城主 直虎

おんな城主 直虎第二十五回「材木を抱いて飛べ」

投稿日:2017年6月27日 更新日:

これ、かな…?

毎回のタイトルのもじりは、古典(と言える作品)から取ってるんじゃないんですね。

25回を迎えて、やっとわかりました。
特にここ何回かの雰囲気を、あえて言ってみると

「アラサーOLが、突然社長になっちゃった!?」

という感じ。

前回申しましたように、材木の売り先が〜とか言ってる場合じゃないんですが、それは全国というか、年表を見ながら全てを見渡して歴史を見る上で重要、というだけで、今日明日、この領地をどうするんだ、という限界状況にある小さな地域ではこれが「今目の前にある危機」だったんですよね。

それにしても、何回めかの「夜中に二人で囲碁を指すおとわ(柴崎コウ)と鶴(高橋一生)」が出てきますけど、いや、これって、「逢い引き」って言いません??

今回は、相手を前に置かず、お互いに独りで囲碁を打つ、という表現で、井伊について語り合う直虎と但馬守、という場面がありました。

材木を売った相手が徳川と内通していることが分かり、今川氏真(尾上松也)に詰め寄られる井伊。

これから、結果的に小野政次による井伊の乗っ取り、の画策が始まるんですね…。

やたら「気賀」という名前が出てきます。
今回だけじゃないけど。
いや、そりゃ商都として重要なのはわかりますよ。

でも、ずいぶん登場人物みんなが「気賀」を口にするなぁ…と思いません?

 

その正体は、ここにあります。

大河ドラマ館
http://hamamatsu-daisuki.net/naotora/dorama/

ここに、観光客は集約されていくんですね。

8月13、14、15はお休みだそうです。

先日、横を素通りしましたが(まだ開いてなかったから)、大きな施設です。離れてるけど、大きな駐車場があって、そこからの道に、お土産を買える店がたっぷりある。

ああ、ドラマでやたら「気賀」が印象付けられているのは、このためなのかぁ…と、もう獅子奮迅の下衆の勘ぐりをしてしまう、のでありました。

 

高いな…いい材木って…↓

吉野杉丸棒(直径60ミリ)1メートル/実寸約91cm/14本/1束







-おんな城主 直虎
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

おんな城主 直虎第四十九回「本能寺が変」

おんな城主 直虎第四十九回「本能寺が変」

知っていたくせに知らないふりをして明智光秀一人のせいにして、信長路線を踏襲して天下をとった人は、誰です??

おんな城主 直虎第十二回「おんな城主 直虎」

それにしても小野政次(高橋一生)の存在感w

おんな城主 直虎第四十三回「恩賞の彼方に」

悪の組織なんかに、その人材がいるとは思えないけどなぁww

おんな城主 直虎第三十八回「井伊を共に去りぬ」

おんな城主 直虎第三十八回「井伊を共に去りぬ」

そんな歴史を、全世界で人間はずーっと繰り返してるんですよねえ。

おんな城主 直虎第八回「赤ちゃんはまだか」

おんな城主 直虎第八回「赤ちゃんはまだか」

「この人、行くんじゃない?」と思われていたのが今川義元。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S