1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 哲学・思想

キリシタン 245/365

投稿日:2021年9月2日 更新日:

マリア観音 小

戦国時代に伝来したキリスト教に改宗した者、または宣教師のことをいう。

明治以降の信者に対して用いる呼称ではない。

日本の教化をポルトガル国王に命ぜられたイエズス会創立メンバーのフランシスコ・ザビエルは来日し、九州・山陽道を中心にキリスト教の教えを広めた。

豊臣秀吉・徳川家康はキリスト教の布教の結果、スペインによる日本侵略を危惧し、徹底的な禁教に踏み切り、弾圧を行なった。

 

※それでも信仰を守った人々のことを「隠れキリシタン」と呼ぶこともある。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得よう。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなのか〜なんて言いながらほんの少しだけ、メモのように書くことを1年間続けます。最低限「365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 哲学・思想
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

法隆寺 042/365

法隆寺には七不思議が語り継がれている。

陽明学 287/365

王陽明が起こした儒教の一派。

南方熊楠 284/365

柳田國男に「日本人の可能性の極限」と称された。

俳句 206/365

ただし子規は「古池や」の一句のみを「俳諧の歴史上最必要なる者」と絶賛した。

銭湯 342/365

銭湯の形式は、当時は蒸し風呂だった。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S