1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 視覚芸術

タージ・マハル 150/365

投稿日:2019年5月30日 更新日:

ナノブロック タージマハル デラックスエディション NB-032

インドの詩人ラビンドラナート・タゴールは、タージ・マハルのことを「永遠という顔に落ちた一粒の涙」と呼んだ。

世界遺産にも登録されているこの建造物は、ムガール帝国の皇帝シャー・ジャハーンの后ムムターズ・マハルの墓廟として建てられた。

言い伝えによると皇帝は、自らを死後に葬るための、黒大理石の墓を対岸に建てるつもりだったらしい。

設計した建築は判明していないが、イタリア人ジェロニモ・ヴェロネーオではないかと言われている。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。

デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。

歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。

この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

 







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

和声(ハーモニー) 019/365

ハーモニーの語源は「固定」「つなぐ」という意味のギリシャ語「ハルモニア」なのだそうだ。

マルティン・ハイデッガー 300/365

彼は「技術(世界を私たちが自由に使える資源と見なす考え方)」に対し、極めて批判的だった。

パリのノートルダム大聖堂 052/365

フランスの歴史の、節目を見届けきた大聖堂。

モーセ 056/365

たいていは、老人で描かれることが多い。

オットー・フォン・ビスマルク 260/365

通称「鉄血宰相」。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE


■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ