1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 自然

金山・銀山 246/365

投稿日:2021年9月3日 更新日:

マルコポーロ粉わさび 300G 2個

「黄金の国ジパング」とマルコ・ポーロが欧州に紹介したように、日本はかつて、貴金属を世界に輸出する資源大国だった。

1989年に閉鎖となった佐渡金山は、270年の間に約41トンもの金を産出した。

石見銀山は、イギリスの産業革命を支える上で、三角貿易の一端をになっていたことが近年の研究で明らかになり、ユネスコ世界文化遺産に認定された。

資源の少ない島国である日本だが、領海の海底熱水鉱床やコバルトリッチクラスト、マンガン団塊、レアアース泥など、注目を集めている。

 

※2020年(2021年)のオリンピック・パラリンピックのメダルは、「都市鉱山」の金で作られた。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得よう。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなのか〜なんて言いながらほんの少しだけ、メモのように書くことを1年間続けます。最低限「365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 自然
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

緒方光琳・乾山 222/365

元禄文化の代表とされる芸術家兄弟。

俳句 206/365

ただし子規は「古池や」の一句のみを「俳諧の歴史上最必要なる者」と絶賛した。

海岸線と海域 015/365

総延長は34,000kmにも及ぶ。

戦国大名 205/365

実力で領国を支配する大名のことを戦国大名と呼ぶ。

山岳信仰(山伏/修験道) 126/365

土着の信仰と道教・仏教・陰陽道などが習合し、独特の信仰に発展した。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S