平安時代中期の武将。
朝廷からの圧力や支配から脱しようと、関東をまとめて新しい国を作ろうとしたが、
平貞盛・藤原秀郷の軍によって討滅された。
茨城県の国王神社、東京の神田明神など、多くの神社に祀られており、現在も人気が高い。
※将門の持っていた刀は剃っており、日本刀の原型だったとも言われている。
(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)
斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。
1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365