1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 歴史

菅原道真 114/365

投稿日:2021年4月24日 更新日:

時平の桜、菅公の梅 

低い家格ながら、右大臣にまで昇りつめ、「菅丞相」と号した。
藤原時平との権力争いの結果、太宰府に流され、そこで没した。

その後に京には厄災が続き、天皇の住まいにまで落雷したのでこれを彼の「祟り」だと多くの人が思った。

彼の死後50年近く経った947年、北野天満宮が作られ、「天神様」として全国に信仰が広まった。

 

※彼の上奏で廃止になったが、遣唐使に選ばれたことも、追放の企ての一つだと言われている。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 歴史
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

平将門 128/365

平安時代中期の武将。

鑑真 098/365

6度目の密出国で来日は叶ったが、失明していた。

七福神 266/365

財神への信仰に、商業の発達が伴って一般的になった神々。

鋳物 011/365

「金属を加工する」という方法を編み出したことで、人類の文明は飛躍的に発展した。

海岸線と海域 015/365

総延長は34,000kmにも及ぶ。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S