1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 科学

音波 242/365

投稿日:2019年8月30日 更新日:

スライム シミュレータ 音フェチ

人の耳は、およそ20ヘルツから20000ヘルツまでを聞き取ることができる。
犬は最大45000ヘルツまで、イルカは200000ヘルツまで聞こえると言われている。
対してゾウは、最低5ヘルツの音が聞こえるらしい。

音は、波の持つ「周波数・波長・速度・振幅」という、典型的な特徴を全て持っている。

ただし、伝わるためには仲介してくれる媒質、つまり気体や液体、固体が必要になる。

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

四諦八正道 301/365

四つの真理

山上の説教 112/365

キリストによる「山上の説教」がたった1回だったのか、または複数回に渡って行われたのか、はわかっていない。

『ベーオウルフ』 114/365

8世紀ごろ完成したと言われているが、作者は未詳である。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

今年(2019年)はどんな年でしたか。

ネイティヴ・アメリカン 253/365

彼らはアメリカの中で、最貧困層に属している。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S