1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 科学・技術

酒造 032/365

投稿日:2021年2月1日 更新日:

「獺祭」の挑戦 山奥から世界へ

日本での酒造りの起源は、紀元前1,000年前後までさかのぼることができる。
縄文式竪穴から酒坑が見つかっている。

庶民にが日常的に飲酒の習慣を持つようになったのは日清・日露の戦いの頃で、兵士が戦地での祝杯の習慣を持ち帰ってからだ。

それまでは、酒は「ハレ」の日だけに飲む特別なご馳走だった。

同緯度の国にもない湿潤な気候が、日本の酒を特別なクオリティのものへと進化させていった。

 

※酒造メーカー独自の、蔵じたいに生存する「家つき酵母」などは、一度廃業すると再現が難しい。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではあるまいて。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 科学・技術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

祇園祭 175/365

疫病神を祀り、送り出す祭り。

浄土式庭園 103/365

人々は浄土を求め、その具現を庭園として鑑賞した。

古墳 004/365

前方後円墳は日本だけのオリジナルの形である。

旧石器時代の遺跡 009/365

1949年、考古学研究者・相澤忠洋が群馬県で槍先形尖頭器を発見する。

年祝い 076/365

「賀の祝い」「賀寿」とも言う。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE


■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓


afbロゴ