1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 文学

自然主義と白樺派 262/365

投稿日:2021年9月19日 更新日:

私小説ハンドブック

自然主義は島崎藤村らによる文学活動である。
ヨーロッパにおける自然主義は個人を科学的、客観的に描き出すことを定義としたが、日本では写実、告白、暴露的な部分が強調されたものとなった。

これに反発し「反自然主義」を掲げたのが白樺派だった。
武者小路実篤・志賀直哉など、上流階級の子弟を中心に同人誌『白樺』を発行。
彼らはエリート的な美的感覚を元に、しかし特権的な立場を批判する意味での文筆活動となった。

自然主義からは「私小説」というジャンルが生まれた。

 

※『白樺』は美術雑誌の役割も果たしていた。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得よう。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなのか〜なんて言いながらほんの少しだけ、メモのように書くことを1年間続けます。最低限「365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 文学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

平等院鳳凰堂 082 /365

京都府宇治市。

七五三 069/365

11月15日は旧暦の二十八宿のうち、鬼宿と呼ばれる最吉日である。

芥川賞と直木賞 339/365

両賞とも、設立したのは菊池寛である

『農業全書』 172/365

日本では江戸時代に、農業生産の技術革新が起こった。

水戸学 301/365

水府学とも言う。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ