1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 芸術

阿修羅像(興福寺) 033/365

投稿日:2021年2月2日 更新日:

イスム 仏像 阿修羅

奈良・興福寺所蔵の国宝。

興福寺は京都の山科寺を前身とし、710年の平城京遷都の際、藤原不比等によって現在の地へ移され、現在の名前になった。

興福寺の阿修羅像は他の寺院のものとは違い、憂いを含んだ表情が特徴で、人気の理由になっている。これは光明皇后が「金光明最勝王経(こんこうみょうさいしょうおうきょう」の教えを元に、「懺悔を説く」ことを表すために作られたからだと言われている。

3つの顔に6本の腕(三面六臂)の像は、実在の少年をモデルにしたかのような、他にはない趣がある。

 

※153cmのこの像は15kgしかない。この軽量は、脱活乾漆造という技法が理由である。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではあるまいて。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 芸術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

西田幾多郎 343/365

哲学者。

ヤマネコ 169/365

縄文後期には本土にもオオヤマネコがいたことがわかっている。

香道 104/365

香炉は一人「三息」である。

芥川賞と直木賞 339/365

両賞とも、設立したのは菊池寛である

浄土式庭園 103/365

人々は浄土を求め、その具現を庭園として鑑賞した。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ