1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 自然

古都(奈良・京都) 281/365

投稿日:2021年10月8日 更新日:

白神の老殺し屋

江戸が中心になる前、日本の政治的・文化的中心は奈良・京都であった。
天皇の居住地を「古都」と呼ぶ。

平城京は784年に長岡京への遷都で都ではなくなるが、強大な寺社勢力が残り、以来「南都」と呼ばれる。

京都は平安京遷都依頼、1000年以上に渡って首都機能を担った。

 

※奈良の明日香村には亀石やマラ石などの、古代の石像物がある。

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得る。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて驚きつつ知り、ああそうなのか〜なんて言いながら、ほんの少しだけメモのように書くことを1年間続ける修行。「ああ、365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。教養が身につくかどうか」なんてどうでもいいんです。そこに拘ってはいけない、基礎の基礎。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 自然
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

貝原益軒 158/365

彼は『養生訓』の中で、「三楽」を提唱した。

『雨月物語』 171/365

作者は上田秋成(うえだあきなり)。

北方四島 337/365

千葉県とほぼ同じ広さ。

照葉樹林 120/365

太陽の光を受けると葉が輝いて見えることからこの名で呼ばれる。

南方熊楠 284/365

柳田國男に「日本人の可能性の極限」と称された。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S