1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 芸術

『源氏物語絵巻』 089/365

投稿日:2021年3月30日 更新日:

源氏物語 絵巻54帖 上

『源氏物語』成立から約150年後に作られた絵巻。

『信貴山縁起絵巻』『伴大納言絵巻』とともに「国宝三大絵巻」と称される。

作者不明。
20巻程度が製作されたと推測されるが、現存するのは4巻程度。
しかも断片的に場面が残るのみである。

 

※この製作は国家プロジェクトだった可能性がある。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 芸術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

古都(奈良・京都) 281/365

江戸が中心になる前、日本の政治的・文化的中心は奈良・京都であった。

宮古諸島・八重山諸島 366/365

両諸島を併せて、先島諸島と呼ぶ。

七福神 266/365

財神への信仰に、商業の発達が伴って一般的になった神々。

御柱祭 077/365

正式名は「式年造営御柱大祭」で、寅年と申年に行われる。

富士山 001/365

登山道を除く8合目以上は、富士山本宮浅間神社の私有地(境内)である。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S