1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 哲学・思想

末法思想 196/365

投稿日:2021年7月15日 更新日:

イスム TanaCOCORO(掌) 弥勒菩薩

仏教の歴史観にもとづく終末思想。

正法1000年、像法1000年、そして末法の時代が始まる西暦1052年が、末法の始まりの年とされ、平安貴族はこの世の終わり・地獄の始まりが来ると怯え、極楽浄土への転生を願った。

平安末期の世の乱れ、京都の荒れ具合から、貴族たちは本当にこの世の終わりが来ると信じた。宇治の平等院など、権力者は阿弥陀仏にすがり、末法の世をはかなんだ。

 

※釈迦入滅から56億7千万年後に弥勒菩薩が現れ、正法の時代に戻る。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得よう。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなのか〜なんて言いながらほんの少しだけ、メモのように書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 哲学・思想
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本刀 109/365

「折れず・曲がらず・切れる」の三拍子を揃えている。

日本人の起源 002/365

この頃、日本人はすでに到達していたとされる。

神奈備 021/365

かんなび。

恐竜化石の発見 218/365

それ以後、日本では空前の恐竜ブームとなる。

聖徳太子(厩戸王) 065/365

「厩戸皇子(うまやどのみこ)」。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S