1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 自然

フォッサマグナ 022/365

投稿日:2021年1月22日 更新日:

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365

 

西縁は新潟の糸魚川から静岡に走る「糸静線」、東縁は新発田から小出の「新発田ー小出構造線」・「柏崎ー千葉構造線」。

プレートテクトニクス理論を証明するかのように、北アメリカプレートとフィリピン海プレート、そしてユーラシアプレートの沈み込みや背弧海盆によって日本列島はアジア大陸から分離した。

大規模な地溝帯であるフォッサマグナの影響で、中央部に火山帯が貫いている。
日本の雄大な景観は、フォッサマグナのおかげとも言える。

 

※初めてフォッサマグナの論文を発表したのはドイツのハインリッヒ・エドムント・ナウマン教授である(ナウマン象の研究でも有名)。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではあるまいて。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 自然
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

近代国家への歩み 317/365

江戸幕府が倒れ、日本は外国の圧力で開国。

纏向遺跡 044/365

邪馬台国の中心部という説の強い集落跡。

応仁の乱 198/365

足利将軍の後継者問題に端を発する、室町時代の大戦乱。

運慶と快慶 110/365

慶派の仏師。

須佐之男命(牛頭天王) 084/365

「素戔嗚尊」とも書く。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S