見たもの、思うこと。

激しい現代病に苦しむわたしたち。

投稿日:2016年9月2日 更新日:

カフェインはそもそも、「猛毒」と言っていいほどの物質なんだそうです。

何故か人類は、それを摂取してもまぁ平気、という謎の耐性を身につけてしまった。
で、我々は毎日コーヒーを飲んで、まさに「カフェイン中毒」となっている。

ほんとそう思います。

アルコール依存症
ニコチン依存症
カフェイン依存症

なんとか上2個は、躱(かわ)すことができています。

人生滅びる順、と言っても過言ではないでしょう。
コーヒーショップにまつわる、あの「オシャレ感」。
ライフスタイルを見せつける形で来店している、オシャレ感満載の方達。

ひょっとして、「セレブ感依存症」なんじゃないかと疑いたくなります。

日々、SNSなどを見ていると、「こうじゃなきゃいけない病」に方ってちらほらおられますね。

「使う道具はこうじゃなきゃ」
「友人との関係はこうじゃなきゃ」
「服装はこうじゃなきゃ」
「仕事に対する姿勢はこうじゃなきゃ」
「ランチはこうじゃなきゃ」
「休日はこうじゃなきゃ」

という、「こうじゃなきゃ」。こうじゃなきゃ病。

それは、「満喫する様子を発信することを含めて、セレブな人たちに似せる」という型にはめて追従するスタイル。
「自撮り」が当たり前になった女子にはあまり何も思いません。
それは基本ラインが「かわいい」からじゃないでしょうかね。

おっさんの自撮り、これは本当に気持ち悪い。
やめていただきたい。

男前の顔作って、何回も撮り直す?
若い男子ならまだしもオッサン、脂の浮いた、毛穴の開いた、鼻毛の飛び出した顔、毎日載せるなよ、不快な。

この辺の、「自分の守備範囲がわからなくなってるおじさん」は、いわゆる「ソーシャル躁」なんだと思います。
こうじゃなきゃ病。
ソーシャル躁。
ああ、軽度のカフェイン中毒なんて、可愛いもんじゃないですかぁ!
だからこういう写真を載せたりしてみたりして。

 

メガネ







-見たもの、思うこと。
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

吉田佳史 1st SOLO LIVEであらたまる、凄腕ドラマーへの敬意。

私が言うんだから間違いないのです。
ちゃんと、ほんとにおもしろいのです。

ガイウス・ユリウス・カエサル

ヤット・コレカラ・ガイウス・ユリウス・カエサル

なんてマーニュスなんでしょうw

「DAVID BOWIE展」で起こった不具合も愛 (5・6回目)

会場を出るとき、チケットにハンコ、押してもらいましたよ?

謎と敬虔のゴールデン・ホール。特別展「中尊寺金色堂」

900年の間、もしかすると「あそこにはミイラがあるらしいぞ(その当時の言葉で)!」という噂が「他のところはともかく金色堂だけは絶対に冒してはならないんだ」という、土着の恐怖・異質な呪詛となって、封印効果を発していたのかもしれない。

第七章が始まったど。『ゲーム・オブ・スローンズ』

基本的に、「夏と冬が、一度どちらかが始まると止まらなくなる世界」なんですよ設定として。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S