京都の伏見稲荷大社を総本宮とし、全国で祀られる。
宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)、
佐田彦大神(さたひこのおおかみ)、
大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)を祭神とする。
渡来人である秦氏(秦の始皇帝の子孫とも言われる)が伏見の山に社を建てたのが始まりとされる。
弘法大師・空海が稲荷神と出会い、案内して鎮座するよう勧めたという伝承もある。
※伏見大社だけでなく、妙厳寺(曹洞宗)を総本山とする「豊川稲荷」の系統もある。
(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)
斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。
1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365