1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 歴史

ウラジミール・レーニン 281/365

投稿日:2019年10月8日 更新日:

ウラジーミル イリーチ レーニン―叙事詩 (1977年) (国民文庫)

帝政ロシアは、度重なる弾圧と貧困で、1917年、ついに倒れた。

そのあと、共産主義を掲げるレーニン一派が権力を掌握し、ソヴィエト社会主義共和国連邦が作られた。

レーニン主義はマルクスの思想を実践するためのものだったが、実際にはロシアの人たちは、新たな苦難に立ち向かわなければならなくなった。ソ連は数千人を処刑し、数百万人を飢餓で死に追いやった。

レーニンの後継者であるヨシフ・スターリンはさらに、その恐怖政治を強めていくことになった。

レーニンの遺体は防腐処理され、モスクワ中心部の霊廟に安置された。
今も、そこにある。

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『吠える』 240/365

時代に対し、激しい非難を浴びせ続ける彼の言葉は、出版直後に発禁処分を受けるにじゅうぶんなものだった。

表現主義 283/365

自然主義を意図的に拒否した芸術家たちによって始められた運動。

ホロコースト 316/365

アウシュビッツで勤務していたナチ親衛隊は7,000人にのぼるが、このうち、裁判にかけられたのはわずか800人だったと言われている。

エリザベス・ケイディ・スタントンと女性参政権運動 267/365

本格的に女性参政権運動が始まったのは1848年ごろだが、この当時、それを真剣に考えているアメリカ人は少なかった。

階乗! 347/365

「!」は階乗を示す記号だ。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S