1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 自然

固有の動植物 141/365

投稿日:2021年5月21日 更新日:

日本にしかいない生き物図鑑 固有種の進化と生態がわかる!

地域的に断絶した日本列島には、大陸には存在しない固有種が多数存在する。

それ以外に、列島の気候の違いによって、小規模の生物群が隔離される確率が高いため、さらに種分化が起きやすい。

国内の生物であっても、移動させてくると「国内外来種」になってしまい、固有種がその存続を脅かされることになる可能性がある。

※固有種を守るための法制が整備されつつある。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 自然
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

仏教伝来 014/365

インドから中央アジア、朝鮮半島を経て日本に伝えられた。

お月見 062/365

満月は豊作の象徴として、お月見は作物の実りを祈る儀式でもある。

中江兆民 336/365

思想家、ジャーナリスト、政治家。

『風姿花伝』 136/365

世阿弥によって書かれた、我が国最古の演劇論。

池田菊苗 305/365

「うま味」発見のきっかけは、彼の妻が買ってきた湯豆腐用の昆布だったという。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S