1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 科学・技術

岩橋善兵衛 228/365

投稿日:2021年8月16日 更新日:

天体望遠鏡

1613年、イギリスのジェームズ1世から徳川家康に望遠鏡が贈られた。

それを「窺天鏡(きてんきょう)」と名づけ、制作/販売した日本初の職人が岩橋善兵衛である。
眼鏡玉(レンズ)磨き職人だった彼は、やがて専業の望遠鏡職人になった。

彼が作った望遠鏡は幕府の天文方である高橋至時・間重富、日本地図作成のために測量をしていた伊能忠敬も使用した。

岩橋家は彼以降、4代に渡って望遠鏡の制作に携わった。

 

※大阪府貝塚市には「善兵衛ランド」がある。

宇宙を見よう 善兵衛ランド
https://www.city.kaizuka.lg.jp/zenbe/index.html

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得よう。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなのか〜なんて言いながらほんの少しだけ、メモのように書くことを1年間続けます。最低限「365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 科学・技術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

懐石料理と会席料理 293/365

「一汁三菜」が基本である。

太平洋戦争 352/365

大本営海軍部はこれらの敗北を国民に隠した。

大仏 040/365

完成は752年。

小林一茶 178/365

「生活派」とも呼ばれる、江戸時代の俳人。

理化学研究所 319/365

株式会社、特殊法人を経て独立行政法人として再発足。その後、国立研究開発法人となった。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S