見たもの、思うこと。

今すぐ辞めたいと願う男性に選ばれているらしい。

投稿日:

サブスク退職代行!?

退職代行はわかるけど、「サブスク」ってどういうこと?
月額いくらで辞めまくるの!?意味がわからん。

ページを見てみると、

「辞めたい場合は明日から会社に行かなくても大丈夫!」とか書いてある。
「退職成功率100%」、とも書いてある。
しかも「転職お祝い金最大5万円」で、逆に2、3万プラスが出ると書いてある。

違法、ではないみたいです。
JRAA(日本退職代行協会)の「特級認定」を受けている、と。
まず「日本退職代行協会」なんていうのがあることを知らないでしょう、普通。

日本退職代行協会
https://jraa.or.jp/

仕事ってそんなに辞められないものなのか。

たいていは自分側の都合(経済的な問題とかキャリア形成とか)で、辞めたいけど辞められない…っていうのが多いんじゃないんですか。

辞める気持ち満々なのに、「代行」を使わないといけないっていうのは、「仕事がしんどい」の中に「しんどいとすら言い出せない」という、人間関係や圧迫、軋轢や意地などの、根本的な、精神的な苦しみで、「逃げられない」ことになってるということですよね。

そういう人にとって、とりあえず現状を変えるためには「退職代行」って、必要なのかもしれない…。

しかし「サブスク」ってどういうことなんだろう。

もし退職できなければ全額返金保証、なんだそうです。
できない場合もあるのね。

2種類、料金が書いてあって、
バイトの場合は19,800円/回。
正社員・契約社員・派遣社員などは29,800円/回。
この2つは、「1回だけなら」ってことなんでしょうね。

それプラス、「サブスクプラン」があるってことか。
サブスクは、3,300円/月だそうです。

それで、年2回まで「辞められる」と。

そんなに退職ってするものなのかな。
果たして1年間(契約期間は12ヶ月間)の間に2回も退職しにくくなったところをうまく退職したい…!っていう感じに、なるのだろうか。

なるのでしょうね、入ったら最後アイキャントストップ辞めるって言い出しにくくて苦しいんです、という人にとっては、有効なサービスと言えるのかも知れない。

まず、無料相談もできるそうなので、「辞めたいけど辞められない」という人はどうぞ。専門だから確実に退職できる「男の退職代行」

 

すごいなぁ。

なんと、「女性専用」の退職代行サービスもあるそうです。

会社への連絡不要。
「頼めば100%辞められる」
という安心感

って書いてある。

 

このサービス、インクルっていうウェブ制作会社がやってるんですね。

オフィシャルサイト
http://home.incul.jp/

だけどこの会社の人が直接会社と交渉してくれるんだろうか…違う気がする。

どういう仕組みなんだろう。

知りたい。
誰か、退職してくれませんか???

 

 







-見たもの、思うこと。
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

東横線・日吉は懐かしくもあまり知らない街だった

先日、日吉へ行きました。 少しだけ日吉に住んでいたことがあります。 「普通部通り」を通って帰ってましたw   東京に一番近くて、でも東京ではない、便利な場所はどこだと。 しかも川崎ではなく横 …

このイライラ。この虚しさ。『アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場』

全員、「やるべきこと」をやっている。

ワーニャおじさんはワシらに何を言おうとしたのか

人生の価値が、動く時の音。

わかっていながらさらに書く「男と男の料理対決」

「神回」と断言されることの多い「ガキの使いやあらへんで」の「第一回 チキチキ 芸能界 男と男の料理対決」。

十二国記を読む

「おれ、そういうの、やなんだよ。人よりも不幸なこと探してさ、ぜーんぶそれのせいにして居直って、のうのうとしてるのって」

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S