1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 音楽

ワーグナーの『ニーベルングの指輪』 264/365

投稿日:2019年9月21日 更新日:

ロード・オブ・ザ・リング (吹替版)

オペラ史上の最高傑作だとも称される「ニーベルングの指輪(通称:指輪)」は、リヒャルト・ワーグナーの代表作である。

「ラインの黄金」「ヴァルキューレ」「ジークフリート」「神々のたそがれ」の4部からなる。
全て演奏するには17時間近くかかる。
この長大な作品を上演しようとする歌劇場が当時、存在しなかったので、ワーグナーは自らが企画した「バイロイト音楽祭」で、全曲初演を実現させた。

このオペラの原案は北欧神話で、映画「ロード・オブ・ザ・リング(原作は「指輪物語」)でも使用されている。

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

フョードル・ドストエフスキー 261/365

皇帝の特赦によって死刑直前で赦された彼だが、精神的に消せない傷を残した。

『荒地』 219/365

西洋で戦後に生まれた恐怖・人間疎外・幻滅のすべてが凝縮されている、と評される。

社会契約 181/365

支配者がどれほど暴君で専制的であっても、「自然状態」でいるよりはマシ、と考えた。

オーギュスト・ロダン 213/365

「鼻のつぶれた男」は公的な展覧会では未完成の誹りをうけ、拒絶されたりもした。

スーフィズム 238/365

スーフィーという言葉は、「羊毛」を語源とする。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S